「時間のない島」PRがストレス社会と偽ニュース時代に炎上した理由 ノルウェー
北欧ノルウェーでは、6月に北極圏の島が「時間のない島」として、世界で初めて名乗りを上げました。国内外では大きなニュースに。
しかし、全ては観光客を呼ぶためのPRでした。
簡単にまとめるとこうです。
- 島民が「時間に左右されない島」になりたいと、国会議員に申請書を提出
- 世界初の「時間のない島」、「時計のない島」、「タイムフリー・ゾーン」となるか?と、国際的に話題に
- 3週間後、全ては観光客を北部に呼ぶための演出、PRだったことが判明
- PRの裏にいたのが国の機関イノベーション・ノルウェーだった
謝罪の嵐「ごめんなさい」
- ノルウェー首相が「今のような世界情勢で、報道機関であれ、イノベーション・ノルウェーであれ、フェイクニュースを拡散させるべきではない」と苦言
- PRだったことを事前に知っていた産業省。同機関には「早く人々にPRだと知らせるように」とは求めていたが、特に厳しい指導はしていなかった
- 「もっとうまく対応するべきだった。国の組織からの情報は、信頼できるものであるべき」とイーサクセン産業大臣は謝罪
- イノベーション・ノルウェーのハウグリ代表も、「同社のPRだと、最初から隠さず公開すべきだった」と謝罪
- 偽情報のチェックをする専門機関や各報道機関からは、「恥を知れ」と叱責の言葉が相次ぐ
問題
イノベーション・ノルウェーのような存在は、日本には見当たらない。産業省直下の特別な機関だ。
税金を使って、国の産業を国外へと輸出する橋渡しの役割をもつ。起業をする人なら、同社から助成金をもらいたいとも思う。ノルウェー観光局(Visit Norway)も同社が指揮する。大学生の希望就職先として人気で、大きな権力をもつ
↓
今回のキャンペーンに使った資金は50万ノルウェークローネ(630万円)ともされる
↓
立場が違う人は、「税金を使って、世界中に偽情報を広めた。報道記者や人々をだました」とも捉える
ノルウェーでは、各メディアがPRだったと一斉に報じました。しかし、国外ではまだ真実を知らずにいる人もいるでしょう。
「なぜ自分たちのメディアでは、PR・嘘を見破れずに報じてしまったか」。各社は説明に追われています。
CNN「Norway's 'time-free zone' was a publicity stunt」
キャンペーン関係者は、今回の件を「フェイクニュース」だとは思っていないでしょう。
しかし、「フェイクニュース」だと言い切っている人がいるのも事実です。
現時点で争点となっているポイントを2点まとめます。
報道機関のチェックが甘かった?
国内外の記者の「一次情報の確認が足りなかったのでは」という指摘が外部からでる中、記者たちも自己批判・反省をしています。
揺らぐ「信頼」の伝統、偽情報対策に泥をぬる
日本が競争社会であるなら、北欧は「平等」の精神で成り立つ社会。つまり、相手を信頼する・情報の透明性を大事にしています。
今回は、まさかのイノベーション・ノルウェーという権力機関。メディアへの信頼性を揺らがせる原因を、国の機関が作ってしまいました。
「信頼の構築」と「フェイクニュース対策」がずっと議論されてきた中。関係者の努力が台無しとなったのです。
今回ノルウェーの記者の顔がどれほど青ざめたか。ニュースを発信する側の人は、想像がつくのではないでしょうか。
全国紙では子ども新聞でも大特集してしまい、今後は敬意の説明がされる予定です。
「時間のない島」があってほしいと、どこかで私たちは思っていた
私はふと思いました。
今回、なぜ多くの人々や報道機関の判断力は、くもったのでしょう?
どこかで、「そういう場所があって欲しい」と、熱望していたのではないでしょうか。
現代人の忙しい生活の中で、時間の制約やストレスから逃れたい。
島の自然と海が広がる、リラックスした癒し写真でニュースは溢れていました。
それはまさに、ストレスを感じている人が逃げたい、夢の国。
「時計を気にしないでいられる場所」が、ほんとうにあったらいいな……。
信じたかったけど、やっぱり違った。
ただの広告だった。
うそだった。
裏切られた。
がっかり。
そして、私たちを待っているのは、現実。
いつもの、ストレスに追われる日常。
希望や薬が欲しかった。現代人はそれほど疲れているから、「ウソのような、夢の島」は、瞬く間に拡散したのではないでしょうか。
「時間がない観光地」は、未来には本当にあるのかもしれません。
Text: Asaki Abumi