Yahoo!ニュース

「その手があったか!」元汚部屋住人のシンプリストが伝授!物を減らすコツ3選

シンプリストうた暮らし研究家

物を捨てられないのは、性格のせいだと思っていた汚部屋時代。しかし、コツをつかめば誰でもカンタンに物を減らすことはできるんです。
総重量1t以上の物を手放してきたシンプリストが、減らすコツ3つを解説していきます。

1.使い切るまで買わない

最後まで使い切る
最後まで使い切る

減らすためには、捨てるしか方法がないと思われがちですが、じつは買わないだけで減らせる物もたくさんあるんです。洋服から日用品などの消耗品全てが当てはまります。
トイレットペーパーは大量にあるのに、特売だからと高頻度で買ってきてはいませんか?物を減らしたいのであれば、全ジャンルにおいてとにかく買わないことを意識しましょう。

2.「捨てる」以外の方法で手放してみる

おままごとセットは全て「ジモティー」で取引。近くの場所まで引き取りにきてもらった。
おままごとセットは全て「ジモティー」で取引。近くの場所まで引き取りにきてもらった。

先ほども触れたとおり、捨てるだけが正解ではありません。捨てられない人が最初から捨てることにチャレンジすることはハードルが高すぎます。そのため、まずは「捨てずに手放す方法」を知ることから始めましょう。

・無印良品やニトリでは、一部商品についてリサイクル回収を行っている
・全国無料掲示板である「ジモティー」では、希望者がいればジャンク家電なども無料で引き取ってもらえることもある
・小型家電は、自治体で無料回収してくれる場合もある
・フリマアプリの活用
・リサイクルショップの出張買取サービス

など、たくさんの方法があります。捨てられない人、捨てたくない人はこういう方法でじぶんが納得する手放し方ができます。ただし、人に譲る場合は押しつけにならないようご注意ください。

3.兼用使いのアイテムを選ぶ

ランドセル収納として使っているサイドテーブルは日中大活躍
ランドセル収納として使っているサイドテーブルは日中大活躍

「これ以上物を減らしたら不便になりそうだけどもう少しすっきりさせたい」という人は、専用品を持たずに、2つ以上の機能を1つにした「兼用使いのアイテム」を選ぶとよいでしょう。
例えば、筆者宅では子どものランドセル置き場にサイドテーブルを使用しています。子どもが学校に行っている平日日中や長期休暇のときは、ミニテーブルとしても使用できるのでムダになりません。

洗濯カゴとマイバスケットを兼用。デイキャンプや釣りなどでも大活躍。
洗濯カゴとマイバスケットを兼用。デイキャンプや釣りなどでも大活躍。

ほかにも「洗濯カゴ」と「買い物用のマイバスケット」をいっしょのアイテムにする、「耐熱コップ」を「スープカップ」としても使うなど。
工夫次第では物を減らしても不便になるどころか、管理手間も減って快適度はアップします。持ち物もこまめにアップデートしていくともう一段階物を減らすことができるでしょう。

捨てない方法を選べばOK!自分なりの勝ちパターンをつくろう!

捨てられないとネガティブモードになるのであれば、捨てない方法を選べばOK!捨てられない人ほど買い癖、溜め込み癖があるので、まずはそれをしないことを意識するだけでも物を減らすことができます。
物を減らすことにおいても、自分なりの勝ちパターンをつくっておくことが重要です。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事