Yahoo!ニュース

揚げだしちくわ、知ってますか?めんつゆで簡単♪ちくわが冷蔵庫にあれば絶対作ってほしい最高のおかずです

あさごはんチャンネル妻と息子と料理が好きな主夫

今回紹介するのは、揚げだし豆腐ならぬ【揚げ出しちくわ】です!

カリカリッとした食感に、生姜のキリッとした辛味と、めんつゆの優しい出汁!

全てが一つになって口いっぱいに広がる、本当に美味しい一品です。

揚げ出し豆腐、って美味しいですよね。

でも、

  • 大量の油で揚げる
  • 豆腐を揚げるのって、結構難しい
  • つけ出汁作るのが面倒くさい

などの理由で、意外と作るのも難しく、お店でたまに食べる程度になっているのではないでしょうか?

今回紹介するレシピは、これらの問題が全部解決!

揚げない揚げ出しちくわの作り方、早速紹介していきます。

【揚げ出しちくわの作り方】

【材料】

  • ちくわ 2本
  • 片栗粉 大さじ1/2
  • めんつゆ 大さじ2
  • 水 大さじ4
  • 生姜チューブ 小さじ1
  • サラダ油・ごま油 各大さじ1
  • 山椒 / 七味 お好みで

【作り方】

  1. ちくわ2本を斜め切りにしていく
  2. 袋にちくわと片栗粉大さじ1/2を加える
  3. シャカシャカと袋を振って、片栗粉をちくわに馴染ませる
  4. 耐熱容器に、各種調味料を加えて混ぜ合わせる
    【材料】
    ・めんつゆ 大さじ2
    ・水 大さじ4
    ・しょうがチューブ 小さじ1
  5. 生姜を溶かすように、しっかりと混ぜる
  6. ラップをして、レンジで1分ほど加熱する
  7. フライパンに油・ごま油、各大さじ1を加え加熱
  8. ちくわを入れて、揚げ焼きにしていく
  9. 油は少ないので、端に寄せるなどして上手く揚げていく
  10. 両面、カリッとなるまで加熱すれば出来上がり!
  11. お好みで、タレにはネギ・七味少々を加えても美味しいです♪

【終わりに】

ちくわ2本とめんつゆだけ!

100円以下で作れてしまう、簡単おかずなわけですが、これが本当に美味しいんです。

めんつゆを温めて、生姜を溶かしただけ、という簡単なつけ出汁なのですが、このシンプルながらも出汁が効いた味が、カリッと揚がったちくわと相性抜群!

酒のあてにもいいですし、ご飯のおかずにもピッタリです。

ちなみに、今回のレシピでは細めに切っていますが、大ぶりに切って揚げ焼きにすると、満足感抜群!

ちくわを4本=1袋開けて作ってしまえば、もうそれだけで食事が嬉しくなるような絶品おかずが出来ちゃいます。

揚げ焼きとはいえ、油を使っているだけに少し後味がしつこいのでは?と感じるかもですが…

つけ出汁に溶かした生姜のお陰で、後口さっぱり!

最期まで美味しく食べれちゃいます。

簡単おいしい、絶品ちくわレシピ。

これは本当におすすめしたい一品となっていますので、ぜひぜひ、作って食べてみて下さい!!

(作り方は動画でも説明しています。

僕の文章力では、文字だけだとわかりにくいかもなので、その際にはぜひぜひ動画もご覧いただけると嬉しいです♪

誰でも簡単に、冷蔵庫の中にある食材・どこにでもある調味料で作れる簡単レシピを毎日投稿しています。もしよければ、チャンネル登録もしていただけると嬉しいです(^^)

簡単料理YouTuber:あさごはんチャンネル

妻と息子と料理が好きな主夫

大好きな奥さんと子供に、大好きな料理を食べてもらう時に、一番幸せを感じている一般人主夫(仕事もしてます)です。奥さんと自分用のお弁当を作っているので、そのおかずを動画にしたり、料理をあまりしたことがない人でも簡単に作れるような、お手軽料理の動画を毎日You Tubeに投稿しています。最近は、買い替えを機に始めた炊飯器を使った料理にも凝っています。

あさごはんチャンネルの最近の記事