Yahoo!ニュース

【札幌市豊平区】風光る中!月寒公園のボート営業開始!物価高騰の中、乗舟券代は据え置き、良心的で大人気

いろは地域情報発信ライター(札幌市担当)
ボートに乗ってのんびり過ごしてきました。優しい風を感じられ気持ちいいですよ~。

いろはです。本日も記事をお読みいただきありがとうございます。

暖かく気持ちのいい季節のGW後半ですね。さて、週末は月寒公園でのんびり過ごしてみませんか。

札幌市豊平区

月寒公園 ボート池の貸しボート

エゾヤマザクラが咲く2024年4月27日(土)営業開始しました。

月寒川から川水を引き込まれて出来た池。ボートは全部で15そう。人気のある時間帯は全てのボートが出払ってしまうほど大人気です。

ボート乗り場受付棟

現金で乗舟券を購入します。

券売機

1そう30分。定員大人3名。料金は320円。2年前の取材時から変わらない良心的な金額です。

小学生以上は大人1名として換算。未就学児は2名で大人1名分と数えます。ボートの定員は1そう大人3名までです。
小学生以上は大人1名として換算。未就学児は2名で大人1名分と数えます。ボートの定員は1そう大人3名までです。

未就学児のお子様お2人で大人1名分。

券売機の横に100円で使用できるロッカーもあり、荷物はここに預けられます。100円は使用後返却されます。

ボート池へいざ行かん!

スタッフの方の手作りの風車が爽やかに回っていました。

ライフジャケット

大人も希望すればライフジャケットの装着も可能ですが、

小学生以下のお子様には安全のためライフジャケットをお勧めしています。

手こぎボート

スタッフの方が見守る中、乗舟します。

さぁ出発!!いってらっしゃ~い。スタッフさんが見送ってくれます。

因みに漕ぎ手をチェンジする場合は、1度乗り場に戻ってきてから、チェンジするそうです。

乗りながらの漕ぎ手チェンジは大変危険です。

いろはももちろん乗りました。撮影するために体勢を少し変えるだけでも、ボートはゆらっとしてドキッとします。
いろはももちろん乗りました。撮影するために体勢を少し変えるだけでも、ボートはゆらっとしてドキッとします。

水深1Mほどだそうです。例え落ちても大人は十分立てる程で、スタッフの方が棒を立てて「これくらいです」と教えて下さいました。でも、例え浅くても落ちて濡れるのは嫌ですね。

水上からの景色

乗り場が遠のいていきます。2年前に初ボート漕ぎをしてから久しぶりでしたが、徐々にコツを思い出してスイスイィ~とボートは進みました。

この後、岸壁にぶつかります。1度ぶつかると立て直すのに四苦八苦で、1人苦笑いです。

でも、景色といい水上の風は心地よいです。正面に見える乗り場がもう小さくなっています。

船上からの花見

エゾヤマザクラを見上げます。みなさんここでボート場から桜をバックに記念撮影される方が多かったですよ。

長細い形の池の端まで来ました。反対側の方へ向かうことにしました。

この時点で15そう全てのボートが水上に出ていて、賑やかな池となっていました。この池で羽根を休めている鴨たちが時折慌てて飛び立っては、戻ってくるという様子がよく見受けられました。

大人も子供もとても楽しそうにボートを漕いでいました。この光景、そして体験は忘れられない素敵な思い出になりますね。

30分十分楽しみました。

ちょっと小休憩したくなります。

そんな時は・・・

月寒公園 パークライフセンター

ボートから徒歩3分くらいでしょうか。こちらはとてもきれいな施設で、売店があり、きれいなトイレも完備され、お弁当を食べたり図書コーナーもあり休憩出来るスペースとなります。

開館9時~17時。休館日は毎週火曜日(12月~3月は火曜日と水曜日)です。

売店

お手軽な価格帯で100円台から購入できる焼菓子などが販売されています。

素敵なコーナーです。ちょっと食べたいものがここではちょっとのサイズで販売されていて嬉しくなります。
素敵なコーナーです。ちょっと食べたいものがここではちょっとのサイズで販売されていて嬉しくなります。

例えば、おせんべい、焼菓子、あんまんじゅう等ありました。

それに、

そとあそびレンタル

何とこちらも低額でレンタルでき、外遊びにはもってこいのものばかり

100円~300円の間で設定されています。

オゴディスクミニ、パラシュート、スポーツ羽子板、バトミントンラケット、フリスビー、双眼鏡などありました。珍しい遊びがここでは気軽にできる素敵なサービス、これは是非利用したいものです。

売店において欲しいレンタル商品はなに?

でも、ここまでにとどまらず。なんとレンタルしたいものありませんか~と来園者の人から募っているんです。しかもこんなにかわいいスタイルで。

ひとつひとつ読んでみると、微笑ましいコメントも多くて・・・いろはは見つけました。

「ゆめ」

という言葉を。レンタルできるといいですね。

ここにはたくさんの花が咲き始めていました。

あなたなら何を書きますか?

【取材後記】

前回の取材では秋の紅葉、そして、池のボート今期の営業終了の2つをご案内しました。今回は桜も咲く中、ボート営業始まりましたということでご案内いたしました。ここでボートを乗ってみて楽しくてハマってしまい、ここ数年は北海道内のボートを乗りに行くことがちょっとした楽しみになっています。

みなさんも是非漕がなくても、風に任せてゆらゆら乗っているだけでも気持ちいいものですよ。

この度の取材は、月寒公園スタッフの方のご協力により大変楽しい取材を行うことができました。ありがとうございました。お世話になりました。

月寒公園はまだまだご紹介しきれておりませんが、是非行かれてみてたくさんの発見と楽しい穏やかな時間をお過ごしください。即この月寒公園を好きになってしまうと思います。

【施設情報】
月寒公園内 ボート池:貸しボート

住所 /札幌市豊平区美園10条8丁目1(月寒公園、坂下駐車場の住所です)
電話番号 /月寒公園管理事務所(パークライフセンター)( 011-818-3150)
運動施設(テニスコート・野球場)、パークゴルフについては別番号となります。
アクセス /詳細はこちらをご覧下さい。
ボート池(貸しボート)については、こちらでご確認ください。
利用期間 :(令和6年)/4月27日~10月14日
※天候などの理由による休止あり
休み /火曜日休み
利用時間 /10時~17時(最終乗船は16時30分)
注意事項:
・小学生以下の子どもは、必ず保護者と乗りましょう。
・飲酒、酒気帯びでの乗船は禁止します。
・ボートの上で、漕ぎ手交代のために立ち上がったり、故意に揺さぶらないでください。
・その他係員の指示に従ってください。
・悪天時は管理者の判断で運行を中止する場合があります。

※取材は2024年4月末での情報を載せております。情報は変わることもありますので、行かれる際にはSNS等でご確認した上で訪れて下さい。

地域情報発信ライター(札幌市担当)

こんにちは。北海道が大スキな’’いろは’’です。 札幌を中心に、時間があれば北海道をあちこち旅して、出会いと発見に感動するたびに北海道は無双ですべてが最高。そして温かく優しい人ばかり。のんびり景色を楽しみながらの散歩も大好き! ふらっと立ち寄った先で発見したワクドキなものを中心に発信していきたいと思います。よろしくお願いします。

いろはの最近の記事