Yahoo!ニュース

【札幌市中央区】コロンボ本店とは違う使い勝手の良さがここにあり。水曜限定のハンバーグカレーがここでは

いろは地域情報発信ライター(札幌市担当)
大人気 ルーカレー専門店のカリーハウスコロンボ本店がテイクアウト専門店を開店

いろはです。

本日も記事をお読みいただきありがとうございます。

本州はようやく梅雨の時期に入ってきましたね。

札幌は梅雨がないとは言え、ぐずついた日が続くと何だか気分もすっきりしないものです。

こんな時は熱々でスパイスの効いたルーカレーをがっつり食べるのはいかがでしょうか。

いろはも大好きな札幌の市電。市電通りにあるルーカレーテイクアウト専門店TAKE OUT HOUSE COLOMBOさんは黄色の壁が目印
いろはも大好きな札幌の市電。市電通りにあるルーカレーテイクアウト専門店TAKE OUT HOUSE COLOMBOさんは黄色の壁が目印

ルーをライスにたっぷり掛けて、自分好みのトッピングでカレーを味わうと心も身体も温まり、お腹いっぱい、気分爽快、心満たされ至福の時を過ごせること間違いなし。

叶えることができるのは、昨今の物価高の中、お財布に優しい価格でたっぷりのルーとライスを提供しているサービス満点のお店・・・

札幌市民には超おなじみの’カリーハウスコロンボ本店’

ではなく、2024年6月1日に3周年を迎えたルーカレーテイクアウト専門店のご紹介です。

場所は

札幌市中央区 市電’山鼻19条’駅目の前

TAKE OUT HOUSE COLOMBO

専用駐車場はありませんが、店舗に向かって左隣(有料駐車場)の一番奥にお買い物の間だけ駐車できるスペースがあります。詳細は下記にてご確認くださいあります。詳細はSNSで確認も可能。
専用駐車場はありませんが、店舗に向かって左隣(有料駐車場)の一番奥にお買い物の間だけ駐車できるスペースがあります。詳細は下記にてご確認くださいあります。詳細はSNSで確認も可能。

ここは、札幌駅前にあるカリーハウス コロンボ本店さんの別店舗です。イートインは出来ませんが、テイクアウトだからこそのサービスが詰まった店舗です。

テイクアウトだからできること

自分好みのルーやライスの量、トッピングを選び持ち帰ることが出来ます。

1度で食べるもよし、シェアもよし、景色の良い場所でランチタイムもよし、それにルーはライスと別容器なのであらかじめルーを分けて冷凍保存して、後で温めて食べても良し!と使い勝手よしなのです。

MENUより

ランチタイムメニュー

福神漬けと甘酢生姜が無料でつきます。
福神漬けと甘酢生姜が無料でつきます。

Launch Time Cup Curry(11時~14時) <500円>

  • チキン OR ポーク で選択
  • ゆで卵 OR チーズ を選択

組合わせは自由な上、なんとお得なメニューなのでしょうか。この価格でルーカレーがいただけます。

2Weekly Curry <1150円>

2週間毎の期間限定メニューです。

内容がお得でとても魅力的な人気のメニューです。

基本のライスは、350g

そんなに食べられない~と言う方は、

小ライス 250gで30円引きと選択も可能です。

+++++

2024年6月24日~7月5日までのメニュー

エビフライカレー(ゆで卵付き) <1150円>

揚げたてエビフライ3本とゆで卵付きの豪華でお得なメニューです
揚げたてエビフライ3本とゆで卵付きの豪華でお得なメニューです

Instagram6月22日配信分では3周年記念特別クーポンの紹介がされているので、そちらを利用すると更にお得になります。

+++++

今回は人気のメニューを選択

ハンバーグカレー(ゆで卵付き) <1150円>

トッピングに揚げブロッコリーを付けていただきました。

揚げブロッコリーのトッピングはコロンボ本店では出来ません。
揚げブロッコリーのトッピングはコロンボ本店では出来ません。

容器にはルーがいっぱい入っているので思わずニンマリしてしまいました。

ルーをライスにたっぷり掛けたいところですが、

今回はダイナミックで食べ応えもあり、肉感を存分に味わえるハンバーグをお伝えしたくて控えめにルーを掛けました。

無料でついてくる福神漬けと甘酢生姜ですが、甘酢生姜がまたおいしくて大好きです。
無料でついてくる福神漬けと甘酢生姜ですが、甘酢生姜がまたおいしくて大好きです。

通常のライスの量で350g。容器にトッピングのハンバーグ、ゆで卵、揚げブロッコリーだけでもご飯が見えなくなる上に、ルーを掛ければもう容器を持つこともためらうくらいにずっしりです。ボリューム満点。ハンバーグは200gもあります。

どうしてもこのハンバーグの厚みとボリュームをお伝えしたく、

断面を撮影しました。3センチほどあるかも・・・

食べ応えある一品です。人気のメニューというのも分かります。

もう幸せな気分でお腹いっぱいでした。

ビーフとポークの合挽きハンバーグを1度焼いてからスープで煮込んでいます。手のこんだ手作りだからこそ肉の旨味がつまったハンバーグです。
ビーフとポークの合挽きハンバーグを1度焼いてからスープで煮込んでいます。手のこんだ手作りだからこそ肉の旨味がつまったハンバーグです。

実はハンバーグカレーは札幌駅前の本店では毎週水曜日限定の日替わりメニューなのですが、TAKE OUT HOUSE COLOMBOでは、メニューにあるのでいつでもテイクアウト可能です。食べたい時にいつでもテイクアウトできるので是非ご利用ください。

野菜カレー <950円>

野菜たっぷりが特徴の野菜カレー。

人参、じゃがいも、ピーマンがたっぷり入っています。

あまりの野菜の重さにルーカレーの底に沈んでしまうほどです。

こんなにも野菜がたっぷり
こんなにも野菜がたっぷり

カレールーもたっぷり、野菜もたっぷり。ルーはスパイスの効いた中辛になりますが、コクとふんだんに使われた玉ねぎの甘みや旨味が感じられるルーは辛さと共に奥深い旨さも合わさりついつい食事が進みます。

スプーン3~4杯ほど掛けてみたのですが、ルーの入った容器をみて分かるようにルーはまだまだたっぷりあります。

残ったルーは・・・どうしようと思った方必見!

老舗のルーカレーを堪能するワザ

なんと、ルーは冷凍保存がきくそうです。

容器にたっぷり入ったルーカレーを持ち帰る事ができるので、始めから小分けして冷凍する方も多いそうです。

これはいいことを聞けた!と思い、いろはも早速冷凍保存し後日楽しみました

全て食べられる方はよいのですが、残すことがもったいないと思いCOLOMBOさんでテイクアウトをためらっている方がいたら、是非食べる前に小分けして冷凍保存しましょう。後々楽しめます

そんな中、更にお得なメニューがあり、

お鍋Curryルー(500CC)各500円

温かいルーまたは冷たいルーと選ぶことが出来ます。
温かいルーまたは冷たいルーと選ぶことが出来ます。

カレールーのみで

  • ルーのみ(自分好みで具材を入れたい方向け)
  • チキンカレールー
  • ポークカレールー

蓋付きのお鍋やタッパを持ち込むとそこにルーを入れてくれます。

これなら、自宅で熱々のカレーがいただけますね。

こちらは多くの方が利用されているそうです。

【注目ポイント】
冷たいルー希望とお店に伝えると用意してもらえます。

これは画期的で素敵なサービスですね。

人気のメニューは

  • カツカレー
  • ハンバーグカレー

です。

今回はハンバーグにしたので、次回は人気のカツカレーにしようかな~と思ういろはです。

今回記事を読んで気になった方は、

COLOMBOさんをご存じの方も多いと思いますが、今回知った方もご利用してみてはいかがでしょうか。

・・・・・・

店舗前にてきれいに咲いていました
店舗前にてきれいに咲いていました

【取材後記】

お家時間で、または、ランチタイムでテイクアウトしてカレーをいただくのも

ここなら満足していただけます。

天気も良ければ景色のよい場所でいただくのもいいかも。

因みに予約注文やデリバリーも利用出来るのでオススメです。

今回ご紹介したメニューは、COLOMBOさんのInstagramで確認できます。

InstagramやLINEではお得なクーポンなどの見逃せない情報があるので、

よかったらチェックしてみてください。

COLOMBOさんのルーカレーをお腹いっぱいいただき至福の時間を過ごしました。ご馳走様でした。

またうかがいます。

【店舗情報】
TAKE OUT HOUSE COLOMBO
OPEN /2021年6月1日
住所 /札幌市中央区南19条西7丁目3-23杉本ビル1F
電話番号 /090-6449-5608
営業時間 /11時~19時
定休日 /土・日・祝
アクセス /市電’山鼻19条’駅目の前
駐車場 /専用駐車場はありませんが、お買い物の間だけ駐車できるスペースがあります。1台分あり。詳細は下記にてご確認ください
Instagram /こちらより
●事前に電話で注文しておくと店舗到着後すぐに受け取れます。

※駐車場について

※こちらの情報は、2024年5月取材時のものです。

※店舗情報(価格、メニュー内容など)は変わることがあるので、店舗またはSNSにてご確認ください。

地域情報発信ライター(札幌市担当)

こんにちは。北海道が大スキな’’いろは’’です。 札幌を中心に、時間があれば北海道をあちこち旅して、出会いと発見に感動するたびに北海道は無双ですべてが最高。そして温かく優しい人ばかり。のんびり景色を楽しみながらの散歩も大好き! ふらっと立ち寄った先で発見したワクドキなものを中心に発信していきたいと思います。よろしくお願いします。

いろはの最近の記事