Yahoo!ニュース

元家政婦が教える!あなたの家が片づかない「たったひとつの理由」とは?

マミプロ主婦®・元家政婦
家が片づかないたったひとつの理由とは?

片づいた家に住みたい!と、一念発起して片づけてもまたリバウンド…。本を読んだり片づけ動画を見たり、収納グッズを買ったりしているけれどうまくいかない。そんなことはありませんか? じつは、片づかない原因は人それぞれのようで、根っこはみんな同じなんです。今回は、「家が片づかないたったひとつの理由」を、元家政婦の私がお話します。

すぐにやらないから!

後回しは×
後回しは×

家が片づかない理由は、「あとでしまおう」「今は忙しいから時間があるときに…」などと、すぐにやらずに片づけを先送りにするから。「使ったらすぐしまう」を、毎回徹底していれば、散らかることはないですよね。考えてみれば、とてもシンプルなことなのです。

すぐやれない原因があるなら解消する

ハサミをゴミ箱に貼るとしまいやすい
ハサミをゴミ箱に貼るとしまいやすい

でも、「自分はすぐにモノを片づけているけれど、家族がやってくれない」とか、「モノがたくさんあるから、時間がないときはサッとしまうのはムリ」とか、すぐにできない場合もあります。そういうときは、すぐに片づけられない原因を解消するのが大切。

たとえば、家族が使ったモノをしまってくれない場合、収納場所が徹底されていなかったり、コロコロ変更されていたりはしませんか? モノの指定席が決まっていないと、どこにしまっていいかわからないため、置きっぱなしになりやすいですよね。そして、置いたままにしているその場所がいつしか定位置になって、いつも出しっぱなしでゴチャゴチャ…みたいなことに。

モノの収納場所を決めて、家族に周知することが大切です。そして、モノが多くて収納するのが大変なら、やはり少し減らすことも必要ですよね。その上で、「みんながすぐに使ったモノを片づけられないのはナゼだろう?」と考えます。場所がわかりにくいとか、収納場所が遠いとかの原因がわかったら、それが解消できるようにモノの定位置を決めましょう。

頑張らないとできないことも続かない

疲れていてもできることじゃないと続かない
疲れていてもできることじゃないと続かない

片づけ意欲に燃えているときは「毎日頑張ってキレイをキープしていくぞ!」と思うもの。でも、仕事が忙しいなどで疲れてしまったとき、頑張って部屋の片づけをするのは苦痛です。やはり「あとでやろう」と、すぐできないことが続き、再び散らかってリバウンド…なんてことにも。

頑張らないとできないことは続きません。なるべくラクしてできることを選ぶのが正解。たとえば、なるべく使う場所と収納場所を近くにする、服はたたまなくてもしまえるようにハンガーかけにする、ワンアクションで取れるようにひっかけて収納する、など。「自分が一番やりやすい方法はなにかな?」と考えてためしてみるのがおすすめ。疲れたときでもできるくらいでないと続きませんよね。

後回しにしないのが大切

使ったモノや持ち帰ったモノをすぐに片づけず「あとでやろう」と、すぐにやらないことは、家が散らかる最大の原因です。これは片づけに限らず、じつは家事全般に言えること。「すぐにやる」のが一番大切かつ効果的な、家が整う方法ですよ。

※掲載当時の情報です。個人の体験、感想を含みます。
※人物写真はイメージです。

使う場所にモノを収納する方法については、過去記事「わざわざ戻さないで!元家政婦が教える『使う場所にそのまま収納』3選!置きっぱなしがなくなる」も、ご覧ください。関連記事の「いつも片づいた部屋で暮らすために気をつけることは2つだけでいい」もあわせてどうぞ(こちらは外部サイトです)。※スマホからご覧のかたは、プロフィールからフォローしていただくと、最新記事の見逃しがなくおすすめです。

プロ主婦®・元家政婦

主婦歴20数年の元家政婦ライター。主婦力を活かして稼ぐ「プロ主婦」です(プロ主婦は登録商標です)。掃除や料理はもちろん、ママ友付き合いやPTAネタ(PTA会長経験あり)、100均おすすめグッズなど主婦目線のお役立ち情報をお届けします。家庭料理スペシャリスト、2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)資格を保有。実家は清掃会社を経営していました。1976年生まれで、2005年生まれの息子と2015年生まれの娘、3歳年上の夫と都内に暮らしています。100均マニア、ドン・キホーテの掃除グッズマニアとしてヒルナンデス!、熱狂マニアさん、DayDay.等のテレビ番組やラジオなどへも出演しています。

マミの最近の記事