Yahoo!ニュース

昼は常連客でほぼ満席「魚屋の食事処」が出す「ご飯大盛り&おかわり無料の極厚刺身定食1100円」藤沢市

ころんころライター(藤沢市)

先日の記事でご紹介した鮮魚店『魚喜 湘南台店』。

参考記事:一体どんなお店なの?出せば完売の巨大海鮮丼や、客殺到の本鮪入500円鮨を売る「姿なき謎の魚屋」藤沢市

その『魚喜 湘南台店』の母体「株式会社 魚喜」が経営する食事処が、小田急江ノ島線「湘南台駅」のすぐ近くにあります(『魚喜 湘南台店』から徒歩3分)。

場所は左手のビルの階段を降りたところ。

店名は『仕立屋(したてや)』。お店の前に置かれたボードや黒板には、その日のメニューが書かれています。

店内はモノトーンを基調としたハイセンスな空間。女性ひとりでも入りやすい雰囲気で、筆者はこの「椅子」もお気に入りです(座り心地抜群)。

今日は「株式会社 魚喜」Webマーケティング室の福田さんが「昨年のオープンからあっという間に500食を突破した一番人気ランチです」と紹介する、魚屋直仕入れの「刺身定食(1,100円)」にフォーカスします。

期待に胸膨らませ待つこと約10分。

やってきたのがこちら。…え?!

思わず「撮影用ですか?」と何度も聞いてしまった筆者。

なぜならば…

マグロの「刺身」ではなくもはや「柵」。どういうわけかいきなりブルッと武者震いを起こす筆者。これは...事件です(注:事件ではありません)。

食べ方に困惑するマグロの刺身
食べ方に困惑するマグロの刺身

「いろんな角度から撮らせてください」と言い訳をして、カメラのレンズ越しにじっくりと鑑賞(早く食べたい)。

「少し前に『刺身定食』の見直しをはかり、魚屋らしいボリュームで提供することとしました。そのためテーブルに運ぶと『うわっ!』『すごい!!』とみなさん驚かれます」と自信に満ちた表情の福田さん。同社飲食事業部の吉田さんも「うちは魚屋ですから!(笑)バイヤーが吟味して仕入れた魚や、小田原港直送の朝取れ天然魚などを使用した自慢の刺身定食です」と続けます。

定食の内容は、旬の魚からなる刺身の盛り合わせ、季節の素材や魚の肝などを使った小鉢、サラダ、香の物、ご飯、みそ汁(この日は海藻)といった充実のラインナップ。ご飯は大盛り&おかわり無料という超太っ腹なサービスまで付いています。

この日の刺身は、左からマグロ・鯛・アジ・ブリ(ブリの「刺身」は「切り身」状態)
この日の刺身は、左からマグロ・鯛・アジ・ブリ(ブリの「刺身」は「切り身」状態)

撮影後、実際に定食をいただいた筆者。口に含むとあまりにも刺身が分厚過ぎて「刺身と醤油とご飯の配分」がわからなくなる「ぜいたくな戸惑い」まで起こる始末。どの刺身も味の濃さと歯ごたえがワイルド(美味しさの説明は野暮なので割愛)、魚好きにはたまらない定食でした。

しかし…

海沿いの店でもここまでの驚きとコスパを兼ね備えた「刺身定食」を出す場所はあるでしょうか。これは一度食べたら忘れられない&藤沢を訪れる人に食べさせたくなる「藤沢の名物定食」と言えますよね。

ブリの胃袋や肝を使った小鉢とアジの刺身、「てんたかく米」を使用した純米大吟醸「喜和」
ブリの胃袋や肝を使った小鉢とアジの刺身、「てんたかく米」を使用した純米大吟醸「喜和」

昼時は近隣で働くサラリーマンや地元客などで席が埋まる同店。日替わりで登場する「金目鯛姿煮つけ」「骨まで食べられるブリ大根」なども楽しめるため、なかには「毎日通う“超”常連客」もいるとのこと。時間に余裕をもって訪問したいお店です。

なお、夜は貸し切りの利用も可能。魚の皮や肝、白子や卵などを調理した「酒の肴」メニューも楽しめます。ぜひブックマークしておきましょう。

基本情報
店名:仕立屋 湘南台店(Rettyページ
住所:藤沢市湘南台2-1-10アリーナ湘南B1
アクセス:湘南台駅西口より徒歩3分
電話:0466-20-5240
駐車場:無し(近隣のコインパーキングをご利用ください)
※ジャンル:和食 魚介・海鮮料理 定食

公式 ホームページ(外部リンク)
公式 Instagram(外部リンク)
※詳細は『魚喜』の公式サイトをご確認ください。

取材・撮影・校正協力
株式会社 魚喜 Webマーケティング室 福田様
株式会社 魚喜 飲食事業部 吉田様
※仕立屋 湘南台店様のご協力により、撮影用商品を無償でご用意いただきました。この場をお借りして、心より御礼申し上げます。

いつも「ヤフーニュースエキスパート(藤沢市地域情報)」の記事を読んでくださりありがとうございます。昨年より「毎週日曜の20時10分」に約1週間分の記事をまとめてお届けする「LINEでの配信」がスタートしました。日曜の夜にゆっくり読みたい、藤沢市のグルメ・おでかけ・イベント情報などが満載。ぜひご登録くださいね♪

<友だち追加の方法>
■下記URLをクリックして友だち登録してください。
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

ライター(藤沢市)

湘南エリアの複数メディアや紙面、昭文社「まっぷるトラベルガイド」などで、記事執筆&撮影を担当。取材スポットは1000ヶ所近く。そんな取材後記や、徒然なるままのゆるゆる日暮らしを、Instagramに綴っています。ほわっとあたたかくなる「神奈川県藤沢市」の情報をお届けできたら幸いです。※「毎週日曜の20時10分」に約1週間分の記事をまとめてお届けする「LINEでの配信」がスタートしました。ご登録いただくと藤沢市の話題(特に美味しいもの情報)に困りません。

ころんころの最近の記事