Yahoo!ニュース

【釣り人必見】継ぎ竿が抜けなくなった時の正しい対処法

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

釣りに便利なアイテムや情報を紹介している【釣りの知恵袋」なるフィッシュです!

2ピースのロッドを使用していると、継ぎ目の部分が固くなってしまい外れなくなってしまうことがありますよね?

そんな時、無理に外そうとすると大切なロッドを傷めてしまうなんてことも…。

そこで今回は、継ぎ竿が抜けなくなった場合の正しい対処法について紹介したいと思います!

避けたほうが良い抜き方

正しい抜き方の前に、避けたほうが良い抜き方を紹介します。

ねじりながら抜く

一つ目に紹介する避けたほうが良い方法が竿をねじりながら抜く方法。

力が入りやすいためこの方法で外している方も多いかもしれませんが、こちらの外し方はロッドにダメージを与えてしまう可能性があるのであまりオススメできません。

というのも釣り竿はしなる方向への力には強いものの、ねじる動きには弱く、ロッドが破損する恐れがあります。

ガイドに手をかけて抜く

二つ目に紹介するのがガイドに手をかけて抜く方法です。

釣り竿は力が入りにく、ついガイドに手をかけて外したくなりますが、ガイドは簡単に曲がったり破損してしまいます

ロッドを外すときはガイドを避けて掴むようにしましょう。

正しい外し方は?

先ほどの避けたほうが良い抜き方から、以下の点に注意しながらロッドを抜きます。

・ロッドをねじらずまっすぐ抜く
・ガイドを避けて掴む

ですが普通にロッドをねじらずに、ガイドを避けて引っ張ってみると力が入りませんよね?

そこで試して欲しいのが足の力を使った外し方です!

写真のように膝の後ろに竿を当て、ロッドをつかんでいる腕を足の力で広げるようにして力を加えます。

足の力は手の力よりも強く、手ではびくともしなかったロッドを簡単に外すことができます!

ロッドの固着を予防するには?

竿になるべく負荷をかけずに固着した竿を外す方法を紹介しましたが、なるべく抜けにくい状態を作らないようにできればベストですよね?

そこでオススメしたいのがスミスロッドフェルールワックスです。

こちらの商品をロッドの継ぎ目に塗るだけで、ロッドの着脱がスムーズになります!

ロッドの継ぎ目に塗ったら、何度か着脱して全体になじませるようにしましょう。

たったこれだけで継ぎ目が抜けなくなるトラブルが激減します。

竿が抜けやすくなった分、キャストの際に抜けてしまうのではと考える方もいるかもしれませんが、こちらの素材は緩みやガタツキを抑える効果もあります!

今回は竿が抜けなくなった時の正しい対処法について紹介しました!

750円前後と価格も手ごろなので、気になる方はぜひ釣具屋で探してみて下さい。

他にも釣りに関する情報を発信しているので、興味のある方はぜひ見てみて下さい。

今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!

フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。
フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。

Twitterでは記事の更新情報や魚に関する豆知識を紹介しているので、ぜひTwitterをチェックしてみて下さい。

またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事