Yahoo!ニュース

もう冷蔵庫でを腐らせない!「ニンニク」を1ヶ月以上も長持ちさせる簡単な方法とは?

ぱるとよ料理研究家

ニンニクは使うと料理がワンランクアップして料理が美味しくなりますよね。

しかし意外とすぐ傷んでしまって冷蔵庫では長持ちしないのが残念な点。

鮮度良いニンニクなら1ヶ月くらい冷蔵庫で保ちますが、私の近所のスーパーは鮮度が良いニンニクは売ってなくて、すぐ傷んでしまいます。

ですので、すぐ冷凍していますよ。

皆さんも冷凍されていますか?

今回はニンニクが長持ちする冷凍保存の仕方を3つご紹介します。

刻んで冷凍保存

ニンニクを刻んで使う料理って結構ありますよね。

そんな時は先に刻んで1回分ずつラップに包んでから冷凍します。

使う時はそのままオリーブオイルと一緒にフライパンに入れて使えるので、便利ですよ。

ニンニクの刻み方は半分に切り、芯を取り除き、

切り落とさないように切り込みを入れます。

切り込みは縦、横ともに入れます。

あとは端から刻んでいけばあっという間に刻みニンニクの完成です。

スライスして冷凍保存

ニンニクの芯を取り除いてスライスしてから1回分ずつラップをしてジップロックに入れて冷凍します。

ニンニクを切るときは芯を抜いた方が良いですが、スライスするときの芯の取り方を迷いますよね。

そんな時はスライスしてから爪楊枝でとると取りやすいですよ。

丸ごと冷凍保存

一番手軽な方法はほぐして皮ごと冷凍すること。皮がついたままだと風味良く冷凍できますが、使うときに皮を向かなくてはならないので、ちょっと面倒…

そんな時はレンジで加熱してから皮を剥いて冷凍保存。

40秒加熱するだけでつるんと皮が剥けちゃいます。

1個1個バラバラに勝手になるので、皮を剥いてジップロックに入れて冷凍。

使うときは少し室温に置いておくと半解凍されて刻みやすいですよ。

レンジでの加熱の詳しいやり方はこちらの記事をみてください。
ニンニクの皮を秒でツルッとキレイに剥く裏技を、元スーパーの店員が解説!

まとめ

ニンニクの冷凍保存の仕方をご紹介しました。

先に下処理して保存しておくと料理をする時に便利ですよ。

ぜひお試しくださいね。

知っておきたい野菜・果物の豆知識

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事