Yahoo!ニュース

”ツナ缶”の油を簡単に切る方法!【意外と知らない便利ワザ】

ぱるとよ料理研究家

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

ツナ缶を使っていて、油が多くて困ったことはありませんか?フタを押し付けて油を切る方法もありますが、ツナが流れてしまうこともあります。

そんな時に便利なのがコップを使った方法です。

この方法を使えば、ツナを無駄にすることなく簡単に油を切ることができます。

コップを使った油切り

ツナ缶の油をしっかりと切るのは大変ですが、コップを使うと簡単にできます。ツナ缶を傾けてコップに入れるだけで、油がしっかりと切れますよ。

手順

1. ツナ缶のフタを少しだけ開けます。

2. コップの中にツナ缶(開け口を下)を立てるように入れます。

3. ラップをして10分ほど置き、油を切ります。

この方法で処理すると、油がしっかりと切れたツナが手に入ります。食感も良くなり、料理が一層美味しくなります。

コツと注意点

  • コップにたまった油は、野菜炒めなどの料理に再利用するとエコで経済的です。
  • もっとしっかりと油を切りたい場合は、油切りの時間を少し長めにしてください。

まとめ

  • ツナ缶の油切りにはコップを使うと便利
  • フタを少し開けて、コップに立てて油を切る
  • 油は再利用可能
  • 油切り時間を調整してお好みの仕上がりに

この方法を試してみると、ツナの使い勝手がさらに良くなりますよ。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・「捨てないで」飲み切った”2Lのペットボトル”の活用法!簡単で意外な裏ワザとは?【節約術】

・使い終わった”紅茶のティーバッグ”「台所のシンクがキレイに」【意外な活用法】

【7/24まで】「ちいかわ×選べるニュース」LINEスタンププレゼントキャンペーン実施中
LINEアカウントメディア プラットフォームの中から3媒体以上を友だち追加すると「ちいかわ」のLINEスタンプがもらえます。
「ぱるとよ」も参加していますので、ぜひこの機会に友だち追加をお待ちしています。
URL:https://u.lin.ee/Sr6exOD
開催期間:2024年7月24日まで
※このご案内はLINEヤフー社の取り組みで特別に掲載しています。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事