Yahoo!ニュース

鶏ミンチがあれば作って!「火を使わない」意外な調理法とは?

ぱるとよ料理研究家

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

鶏ミンチはさまざまな料理に使える万能食材です。しかし、暑い夏や忙しいときには、火を使わずに簡単に調理できる方法があると便利です。

今回は、電子レンジを使って作る「レンジで鶏そぼろ」を紹介します。

材料(1-2人前)

  • 鶏ミンチ 150g
  • 砂糖 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • 酒 大さじ2

作り方

1. 耐熱のボウルに鶏ミンチ、砂糖、醤油、酒を入れてよく混ぜます。

2. ラップをして電子レンジで1分半加熱します。

3. 一度取り出してよく混ぜ、再びラップをして電子レンジで1分半加熱します。

4. もう一度混ぜて、鶏肉に火が通っていれば完成です。

コツ・注意点

  • 加熱時間は様子を見ながら調整してください。鶏肉に火が通っていればOKです。
  • 酒が入ることで臭みが抑えられますが、気になる方はしょうがのみじん切りやすりおろしを加えると風味がよくなります。
  • 鶏肉を混ぜた菜箸はその都度洗ってくださいね。

味わい

鶏そぼろは、甘辛い味付けがご飯にぴったりです。電子レンジで作るので、短時間で手軽に準備でき、忙しい日の食卓にも最適です。しっとりとした食感と、砂糖と醤油のバランスが絶妙です。

まとめ

  • 電子レンジを使うことで、火を使わずに簡単に鶏そぼろが作れます。
  • 材料を混ぜて加熱するだけなので、手軽で短時間で作れます。
  • しょうがを加えると、風味がさらに良くなり、臭みも抑えられます。

気になる方は、ぜひ試してくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・豚肉の”こま切れ肉”、”切り落とし”の違い!「同じようで実は違う」【知って得する買い物術】

・値段の「高いバナナ」と「安いバナナ」の意外な違いとは?どっちが美味しいの?元スーパーの店員が解説

【7/24まで】「ちいかわ×選べるニュース」LINEスタンププレゼントキャンペーン実施中
LINEアカウントメディア プラットフォームの中から3媒体以上を友だち追加すると「ちいかわ」のLINEスタンプがもらえます。
「ぱるとよ」も参加していますので、ぜひこの機会に友だち追加をお待ちしています。
URL:https://u.lin.ee/Sr6exOD
開催期間:2024年7月24日まで
※このご案内はLINEヤフー社の取り組みで特別に掲載しています。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事