Yahoo!ニュース

【名古屋市】名古屋に根付く◯◯(系)ラーメンとは?定番からややマイナー!?まで4選をご紹介

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

いつも「ヤフーニュースエキスパート(名古屋市地域情報)」の記事を読んでいただき、誠にありがとうございます。12月18日(月)からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート、毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪

<友だち追加の方法>
■下記URLをクリックして友だち登録してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

◯◯(系)ラーメンといえば、どんなワードを思い浮かべるでしょうか?今や全国的に有名なアレからアレまで、連想するかと思いますが、実は何通りもの答えがあります

そこで今回は、市内でたくさんのラーメンを食べ歩く地元ライターの筆者が、一例をピックアップ!皆様はいくつご存知でしたでしょうか?

ご紹介している通り、いろんなジャンルがあるので、行ったことがないお店があれば、ぜひ一度足を運んでみてくださいね!

【◯◯系=二郎】ラーメン大

オフイス街・伏見の貴重な二郎系インスパイアの名店「ラーメン大」さん。ラーメンはもちろんですが接客もピカイチで、いつも行列ができる人気店です。おすすめは「普通盛り豚入り」。自家製チャーシューがたくさん乗った豪快な一杯です。

そんなチャーシューはマシ野菜の最高のおとも。味が染みて、程よくワイルドな豚らしい匂いもあり、とろける脂がたまりません。続いて麺へ。王道なワシワシとした二郎系インスパイアらしい麺は、独特の弾力と食べ応えがあります。

そして決め手は、このスープだと思います。濃いタレで勝負しすぎず、醤油や旨味を感じる淡麗なスープ。ちゃんと二郎系らしいジャンキーさは残しつつも、ラーメンとしてのクオリティを追求していると感じられる一杯です。

<ラーメン大>
住所:名古屋市中区錦2-9-6 名和丸の内ビル 1F
営業時間:
[月~日・祝]11:00~14:30
[月~金]17:00~21:00
[土]17:00~20:30
定休日:不定休
アクセス:名古屋市営地下鉄・伏見駅から徒歩約5分

【◯◯系=いえ】らーめん爛々亭

名古屋市内に3店舗ある「らーめん爛々亭」さん。実は名古屋を代表する"マイルド家系ラーメン"の名店だということはご存知でしょうか。人気メニューは「ネギラーメン」。ラーメンの上に、白髪ネギがたくさん盛られており、斬新なビジュアルを誇っています。

スープは、丁寧に豚骨を炊いて作っており、まろやかな旨味が特徴。王道の家系と比べるとインパクトはありませんが、しみじみとしたコクを感じられます。麺は中細の縮れを使用し、ツルツルとした食感。コシがあるので、硬めのオーダーだと、より麺の美味しさを楽しめるはず!

良い意味で、"家系の角が取れている"一杯は、濃厚系が苦手という人でも美味しく食べられる、マイルド家系のスタンダードです。ネギラーメンはラー油が絡めてあり、ピリ辛さのアクセントも面白いですよ。

<らーめん爛々亭>
店舗は名古屋市内に3店舗あります。店舗情報はこちら
営業時間:店舗による
定休日:不定休

【◯◯=ふく】ラーメン福

名古屋発祥のラーメンチェーン「ラーメン福」さん。流行り廃りのなく心落ち着く味わい、おもてなしの詰まったトッピング、値上げ後でも一杯650円というお財布に優しい価格帯。三つが揃ったラーメンは、名古屋で40年以上にわたって愛されています

京都系の醤油を思わせるスープは、みずみずしいもやしと相性抜群!歯切れの良い中太麺によく絡みます。デフォルトの薄切りチャーシューも、熱烈なファンも多いです。チャーシューを1枚から、小さなチャーシューたくさん=並肉という隠れたトッピング変更もあったりします。

野菜多めにすると、野菜は二郎並みのボリューム。健康にもよく、毎日食べたくなる一杯。このクオリティをチェーン全体で守っている点にも感心してしまいます。何度でも通いたくなる名古屋市民の心とお腹の故郷です。

<ラーメン福>
店舗は名古屋市内に10店舗あります。店舗情報はこちら
営業時間:11:00〜23:00(全店共通)
定休日:火曜日(全店共通)

【◯◯系=好来系】総本家 好来道場

好来系の元祖「総本家 好来道場」さん。今なお創業当時の佇まいを守っており、好来系ファンの聖地となっています。ラーメンのみならず、松(デフォルト)・竹(メンマ増し)・寿(チャーシュー増し)という呼び方や、チップでの提供スタイルも、好来道場が原点です。

おすすめはスタンダードな「松」。鶏ガラ7割、豚骨3割の黄金比率、野菜の優しい旨味が溶け出したスープは、食べ進めるごとに染み渡っていくような味わい。スープがあっさりとしていることで、麺の小麦の香りもしっかり感じられます。

途中で、高麗人参酢を入れることで、鮮やかに味変され、滋味深さが増していくのがポイント。薬膳ラーメン元祖の味を堪能しましょう。

<総本家 好来道場>
住所:愛知県名古屋市千種区春岡通6丁目1-16
営業時間:11:00~14:00
定休日:日曜日
電話番号:052-735-3655
アクセス:地下鉄桜通線・吹上駅から徒歩約5分

------------------------------------------

土庄雄平のおすすめ記事がLINEに届きます!

12月18日から配信スタート、毎週月曜日の10時にお届けします。

名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。

ぜひ登録してくださいね♪

<友だち追加の方法>

■下記URLをクリックして友だち登録してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

------------------------------------------

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事