Yahoo!ニュース

「もっと早く知りたかった」さけるチーズを圧倒的に手早く割く裏技「時短で便利すぎる」意外な方法

「さけるチーズをもっと早く割きたい」
少しずつしか割けないのがもどかしい

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「さけるタイプのチーズ」時短でほぐす方法を、今回ご紹介します。

時短になって便利だ」と思える裏技的な方法、必見です。

さけるチーズを早く割く方法

といって簡単で…

チーズを袋から出し

チーズの端2~3cm切れ目を入れます。

切れたら90度回転させ、同じように縦向きに切れ目を入れると…

格子状の切れ目が入ったのが分かると思います。

ここまで来れば、あとはいつもどおり割いていけばOKです。

既に切れ目を入れているので、チーズの端をつかみやすく、スルスルっとストレスなく割くことができ…

「切れ目なし」の時と比べて圧倒的に時短で割くことができます。

割いた状態でおつまみに出したり、お料理に使う場合には、今回の方法をお試しいただければ幸いです。

ちなみに、外出先など包丁が使えない環境の場合は…

袋を開封した後に、袋越しに手の平で圧迫し…

チーズを平たくつぶすことで…

割きやすくすることも可能です。
お好みの方法で、お試しいただければ幸いです。

知らずに損してるかも

知らないともったいないことは、他にもたくさん。
この機会にチェックしてみてくださいね。

2リットルのペットボトルを活用する裏技「捨てる前に知りたかった」便利ワザ

捨てないで!カップ麺の汁をシンクに流さず処理する裏技 トイレに流すのもNG

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」いただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事