Yahoo!ニュース

「アボカドがあったら試してみて」専門店でも人気!旨さが倍増する調味料とは?レシピと裏ワザ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

突然ですが、アボカドはどんなふうに食べるのが好きですか?一番多い食べ方がマヨネーズと合わせる食べ方ですよね。でもこれに、ある調味料を入れると旨さが倍増して、とっても美味しくなるんです。そこで今回は、アレンジレシピと上手に盛り付ける裏ワザを紹介します。

カレー味は専門店でも人気

旨さを倍増する調味料とはカレー粉です。じつは私は以前、ドレッシングの専門店を営んでいたことがあるのですが、この時に人気だったのがカレー味のドレッシングです。スパイスの香りと旨味が野菜のいい所を引き立ててくれるんです。レタスやキュウリ・アスパラガスも、カレー味で仕上げると、野菜の甘さが感じられるサラダになります。
アボカドのマヨネーズ和えの場合にも、カレー粉をプラスすると、旨さ倍増でとっても美味しくなります。そのまま食べるのはもちろん、パンにはさんでサンドイッチにするのもおすすめです。

映えポイントは和えるだけ

アボカドは時間が経つと変色してしまいます。また状態によっては、混ぜる時に形が崩れてしまいますよね。その対策の裏ワザは、調味料は先に混ぜておいて、食べる直前でアボカドを切って和える方法です。色や形がきれいなまま盛り付けられるので、映える一品になりますよ。この方法では、調味料は事前に合わせてあるので、食べる時に忙しい思いをする必要もありません。

アボカドのカレーマヨあえ

■2~3人分
アボカド=1個
玉ねぎ=1/6個
A.マヨネーズ=大さじ2~3
A.カレー粉=小さじ1/2
A.にんにくチューブ=1cm
ナッツ=お好みで

①-玉ねぎを切る

玉ねぎはみじん切りにして、

水にさらしてザルにあけ、

絞って水気を切る。

玉ねぎの辛味が気にならない方は、水にさらさなくてもOK。

②-混ぜる

ボールに、①と【A】を入れて混ぜる。

事前に玉ねぎと調味料を混ぜておくと、あとでアボカドを崩さずに和えられます。

③-アボカドをあえる

アボカドは種と皮を取り除いて、一口大に切り、

②に加えてあえ、味を調える。

アボカドは状態によっては崩れやすいので、ここでは和えるだけで大丈夫。また、アボカドは時間が経つと変色するので、②までは事前に進めて置いて、③は食べる直前にすると、色よく食べられます。

④-皿に盛る

皿に盛り付け、お好みでナッツなどをのせる。

ナッツは数個のために、包丁とまな板を出したり、麺棒で叩いたりするのは面倒なので、キッチンバサミで切るとラクですよ。

まとめ

・カレー味は生野菜を美味しくする
・カレー粉とマヨネーズで美味しさ倍増
・アボカドは崩れやすいので先に調味料を混ぜておく
・上にのせるナッツはハサミで切るとラク

カレー粉とマヨネーズは、どちらも日本人が大好きな味です。組み合わせると、アボカドを美味しく食べられますよ。ぜひお試しくださいね。ほかにも、アボカドをつかったレシピの記事を多く書いています。よかったらチェックしてくださいね。

⇒醤油じゃない!アボカドが絶品おつまみになる家庭にある意外な調味料とは?和えるだけの簡単ハマるレシピ(Yahoo!ニュース)

⇒アボカドがあるなら試してみて!意外でおいしい組合せは?Instagramでコメント多数の人気レシピ(Yahoo!ニュース)

⇒3分で絶品おつまみ!アボカドのユッケ風(Yahoo!ニュース)

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事