Yahoo!ニュース

【2022年】今年買ってよかったキャンプ道具(後編)

koeda'sファミリーキャンプファミリー系キャンプYouTuber

「がんばらないキャンプ」がモットーのママキャンパーkoedaです♪

前回の記事「【2022年】今年買ってよかったキャンプ道具(前編)」の続き、後編の5アイテムをご紹介します!

マルチグリドル専用ハンドルカバー

人気の鉄板「マルチグリドル」、このハンドルカバーを購入しましたがこれが買ってよかった!

これが有るのと無いのとで使い勝手が段違いですね。

チャーハンなど鉄板を揺らす系の料理だとどうしても取っ手を持ちたくなる。でも熱いので素手では触れない。鍋つかみを探すのに時間がかかる。いつもここでモタモタしてたんですよね~。

持ち手カバーがあればいつでもすぐに持ち手を持てるので、料理のストレス無し!

こんな風に鉄板をゆらゆら揺らして卵を広げるような料理も作れるようになりました。

IH対応ホットサンドメーカー

「Lutuna」というメーカーのIH対応ホットサンドメーカーです。

ホットサンドメーカーはたくさんの種類がありますがほとんどがガス火専用です。このホットサンドメーカーはIHでも使えます。こんなのずっと欲しかったー!

ガス火専用でもカセットコンロを出せば使えますが、やっぱり面倒で家では使わなくなっちゃうんですよねぇ。

IH対応ならすぐ使える!家でもキャンプ気分が味わえます。

厚焼きタイプなので周囲が圧着されてフチがカリカリ、具がたくさん入るので卵をそのまま落とすことも可能です。

卵を別で焼く必要なく、卵ハムサンドがちゃちゃっと完成!

ヒーリングチェア

コールマンの「ヒーリングチェア」、家族4人分一気に購入しました。

このチェア、価格・収納性・座り心地、この3点のバランスがとてもいいです。

座面がメッシュなのですっぽり包まれるような感覚。正に”癒される(ヒーリング)”チェアでした。

トランクカーゴ浅型

収納ボックス「トランクカーゴ」です。

トランクカーゴは無印良品の頑丈ボックスと同じ系統の固いボックスですね。ただこのトランクカーゴの他にない魅力がこの”浅型”であることです。

キャンプの道具、特にキッチン系は意外と細々したモノが多いです。深い収納ボックスに入れるとごちゃごちゃして使いにくいんですよねぇ。

浅型の方がデッドスペースが少なく、細々したモノの収納に向いています。

ムーンライトキャビン4

やっぱり一番の買い物はテント!モンベルの「ムーンライトキャビン4」です。

このテントの魅力はなんと言っても設営が簡単で早いこと。

テントの袋を広げてペグ打ちの手前までで驚異の8分!

2ルームテントでこんなに早く設営できるテントって他にあります?

他には、

  • 収納した状態で軽量、女性でも持ち運び可能
  • 前後左右に大きく開口するから風通しがいい
  • 全方向メッシュにすることが可能で虫が多い季節でも安心
  • さり気なく庇ひさしがあるから、開口しても雨が降り込みにくい

などなどのメリットがあります。

このテントのおかげで気軽にいろんな場所にキャンプに出かけられて、そしてキャンプ時間を充分に楽しむことが出来ました♪

以上、「【2022年】今年買ってよかったキャンプ道具(後編)」をお届けしました♪

この記事の内容は動画でも紹介しています。よかったらこちら↓の動画もご覧ください。

他にも役立つキャンプ情報を発信しています。この記事が気に入りましたらプロフィールからぜひフォローをお願いします!

ファミリー系キャンプYouTuber

「がんばらないキャンプ」がモットーのママキャンパー、koedaです。YouTubeでは癒されるファミリーキャンプ動画を配信中。こちらではコスパ重視のキャンプ道具レビュー、簡単キャンプ飯レシピなど、母親目線のキャンプ情報をお伝えしています!

koeda'sファミリーキャンプの最近の記事