Yahoo!ニュース

【子宮内膜症になると現れる症状5選!】-その症状は"子宮内膜症"のサインかも?-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は、

『子宮内膜症になると現れる症状5選』

を解説していきます。

.

.

子宮(しきゅう)とは?

まず「子宮」についてみておきましょう。

子宮」は女性の下腹部にある、受精卵を発育させる器官です。

子宮の壁(子宮壁)は、内側から「子宮内膜」→「子宮筋層」→「子宮漿膜」という構造になっています。

また、子宮の内側の空間(広がり)を「子宮腔」といいます。

.

.

子宮内膜症とは?

子宮内膜症」とは、子宮内膜に似た組織が、別の場所(子宮腔以外)に発生してしまう疾患です。

子宮の周囲(ダグラス窩・卵巣・腹膜)に発生することが多いです。

まれに小腸・膀胱・肺などにも発生する(稀少部位子宮内膜症)ことがあります。

.

.

子宮内膜症の原因は?

子宮内膜症の詳しいメカニズムははっきりとしてませんが、「エストロゲン(女性ホルモン)の分泌量の増加」が発症リスクを増加させるといわれています。

具体的には、早期初経・過長、過多月経・妊娠経験がない方などは発症リスクが上がります。

子宮内膜症は、エストロゲンが増殖に関わっているため、性成熟期20〜40歳代に好発します。

.

.

子宮内膜症の症状は?

前述したように、子宮内膜症はまれに小腸・肺などにも発生することがあります。

ただ、今回は典型例として、子宮の周囲に発生した場合に、現れる症状を"5つ"に分けて解説します。

.

.

①月経痛(月経困難症)

1つ目は、月経を重ねるたびに痛みが増強する月経痛」です。

腹腔内(いわゆるお腹の中)の炎症によって、必要以上に子宮が収縮し痛みが起こります。

※プロスタグランジンという物質が過剰に分泌されて、子宮の過剰収縮が起こる.

.

.

②慢性的な骨盤痛

2つ目は「慢性的な骨盤痛」です。

繰り返す炎症によって、骨盤周り下腹部・腰に痛みが起こります。

.

.

③性交時の痛み

3つ目は「性交時の痛み」です。

子宮の後方~直腸の「ダグラス窩」という部分に発生すると、性交時に痛みを感じることがあります。

.

.

④排便痛

4つ目は「排便痛」です。

子宮内膜症が「ダグラス窩」に発生し、子宮と直腸が癒着(ゆちゃく)し、排便時に痛みを感じることがあります。

癒着(ゆちゃく)…本来はくっついていないところが炎症などによりくっついてしまうこと.

直腸というのは、大腸の一部で、便が体外に排泄されるまで蓄えられる部分になります。

なので、子宮内膜症が排便にも関係します。

.

.

⑤不妊

5つ目は「不妊」です。

子宮内膜症によって、妊娠に重要な部分(卵巣・卵管など)に癒着が起こることで不妊につながることがあります。

.

.

最後に

ここまで、子宮内膜症の症状であげた月経痛、性交時の痛みなどは、子宮の他の病気(子宮がんや子宮筋腫など)でも起こることはあります。

そして、その症状が必ずしも病気が原因であるとも限らないので、不安がある方は一度医療機関での検査をおすすめします。

では、今回はここまでです。

参考になりましたらハート(いいね)ボタンを押していただけると励みになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参考文献】
・日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会(編):「産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編2020」日本産科婦人科学会事務局
・「難治性稀少部位子宮内膜症の集学的治療のための分類・診断・治療ガイドライン作成」研究班:(2018):「稀少部位子宮内膜症診療ガイドライン」診断と治療社
・医学情報科学研究所(2021):「病気がみえるvol.9,婦人科・乳腺外科」第4版,メデュックメディア

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事

「子宮体がんになると現れる症状5選」
→その症状は"子宮体がん"のサインかも?

「子宮頸がんになると現れる症状5選」
→"子宮体がん"との違いはなに?

「それ"子宮筋腫"のサインかも?」
→子宮筋腫の原因や症状を分かりやすく!

「甲状腺の機能低下による症状7選!」
→甲状腺の機能が低下するとどうなる?

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● ウィルワン整体スクール卒
インスタグラムフォロワー1.6万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
解剖生理学オンラインサロン運営
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事