Yahoo!ニュース

「守備的サッカー」に安易に手を染めるなと言いたくなる最大の理由

杉山茂樹スポーツライター
(写真:ロイター/アフロ)

 ハリルホジッチ解任を受け、急遽、日本代表監督の座に就いた西野朗監督が、最初に臨んだ試合は壮行試合を兼ねたガーナ戦だった。

「W杯本大会で相手に押し込まれる場面を想定して」、「いろいろな局面に対応するために」、「しばらくやったことがなかったから」等々の理由を挙げ、西野監督はこの試合に3バックの布陣で臨んだ。

 日本では、3バックと言えば8割方守備的だ。かつて、オシムが3バックで攻撃的なサッカーを展開したことがあったが、概念は浸透せず。西野監督の3バックも、その系譜から外れた、5バックになる時間が長い守備的な3バックだった。

 ハリルホジッチも、布陣こそ4-2-3-1か4-3-3だったが、サッカーは攻撃的とは言えなかった。ボール支配率は総じて低く、相手ボールの時間が長いサッカーであり、マイボールを放棄することに抵抗がないサッカーだった。最終ラインと最前線の距離は離れがちで、中盤は間延びする傾向があった。その縦に速いサッカーは、布陣の利点が活かされているとは言えず、ザッケローニ、アギーレと続いた攻撃的なサッカーの流れは、途絶えたも同然の状態に陥っていた。

 攻撃的か、守備的か。初っ端のガーナ戦に0-2で敗れると、西野監督は舵を切り直し、4-2-3-1で本大会に臨んだ。ハリルホジッチ以前の状態に戻る格好になった。守備的な色は消え、オーソドックスな攻撃的サッカーになった。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2018年7月

税込550(記事4本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事