バルサに忍び寄るアルゼンチン代表化
中4日のフランスと中3日のクロアチア。クロアチアは決勝トーナメントの3試合をいずれも120分間(計360分間)戦っている。90分の試合に換算すれば4試合分だ。フランスより実質1試合分多く戦っているので、消耗度も25%増しと考えていい。コンディション面だけを見ればフランス有利、クロアチア不利となる。
しかし、モチベーションで勝るのはクロアチアだろう。優勝経験があるフランスに対しクロアチアは3位が最高位。いずれも98年フランス大会の話になるが、両者はその時、準決勝を争い、フランスが2-1で勝利を収めている。今回のクロアチアはその雪辱戦だ。
フランスは自国開催のユーロ2016では、絶対優位と言われながら、決勝でポルトガルに優勝をさらわれた。前半のなかば、相手の絶対的なエース、クリスティアーノ・ロナウドが怪我で退場したにもかかわらず。小国に足元をすくわれた格好だった。
ロシアW杯決勝。フランス優位には違いないが、その差はわずか。フランスが優勝を意識し、受けて立つと危ない。準決勝のベルギー戦でも、決勝ゴールとなる先制ゴールを奪った後、守りに転じ、そして危うい終わり方をした。絶対に負けられない戦いという「大国病」に陥れば、クロアチアにはその分、チャンスが広がる。
フランスはチームとして、スピードスターの新10番、ムバッペをどう活かそうとしているのか。フランスがいいサッカーができていないのは、いまだそこに正解を見いだすことができていないことだ。試合の流れに巧くハマったのはアルゼンチン戦のみ。その他の試合では、ゲーム運びの中で、折り合いを付けられずにいる。その魅力を持てあましている。というより、マイナスの要因に見える場面さえある。パリサンジェルマンのムバッペの方が、遙かによい選手に見える。
この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2018年7月
税込550円(記事4本)
※すでに購入済みの方はログインしてください。