Yahoo!ニュース

「煮込んでもお肉が柔らかく仕上がる裏技!」鍋の素いらずで簡単【白菜と豚こまの味噌鍋】節約レシピ

こんにちは!低空飛行キッチンです。

今回は、鍋の素いらずで簡単!

白菜と豚こまの味噌鍋」を紹介します。

結論から言うと、お肉を柔らかく仕上げるには「砂糖」と「片栗粉」を加熱前にまぶしておく事がポイント!

砂糖はお肉を柔らかく、片栗粉はお肉をコーティングして保湿する役割があるんです。

そのため長い間煮込んでも固くならず、しっとり柔らかに仕上がりに!

マネして損なしの裏技だと思うので、お鍋を予定している方はこの機会に是非お試しくださいね。

【材料】※2人前

■豚こま肉     200g

■白菜       350g

■もやし      100g

■片栗粉      小さじ2

■砂糖       小さじ1

■味噌       大さじ1.5

■ごま油      小さじ1

■ショウガチューブ    小さじ1/2

(A)水       500ml

(A)酒       大さじ1

(A)醤油      大さじ1

(A)鶏ガラスープの素 小さじ1

(A)ニンニクチューブ    小さじ1

〈仕上げ用〉

・刻みネギ     適量

・黒こしょう     適量

【作り方】

①白菜はざく切りにして葉と芯の部分を分けておく。豚肉は大きければ食べやすい大きさに切っておく。

②豚肉に砂糖と片栗粉をまぶす。

③鍋に(A)と白菜の芯を入れて煮立つまで中火にかける。

④煮立って5分経ったら、②、白菜の葉、もやしを入れて、お肉に火が通るまで約5分蓋をして煮込む。

④ショウガチューブ、味噌を入れて混ぜ合わせたら、火を止めてごま油を回し入れる。

⑤刻みネギをのせて、お好みで黒こしょうをふったら出来上がり。

ポイント】※おさらい

  • お肉は煮込む前に砂糖と片栗粉をまぶしておくことで、煮込んでも柔らかく仕上がります。
  • ごま油は煮込むと香りが飛んでしまうため、火を止めて最後に加えて下さいね。

「料理のハードルを低くする人」としてInstagramやYouTube等で活動中。ありそうで無かったアイデア料理を日々考えるのが好き。肩の力を抜いて手軽にお料理を楽しんでもらえるよう、発信して参ります。

低空飛行キッチンの最近の記事