Yahoo!ニュース

【元住設メーカー勤務】意外とやりがち!シンク掃除で使ってはいけないアイテム3選

シンプリストうた暮らし研究家

キッチンのシンクは毎日使うが故に汚れやすく、ガンコな汚れに対応するために掃除用品もパワーアップしがち。しかし、ステンレスや大理石といった素材関係なく使ってはいけないアイテムがあるんです。

元住設メーカー勤務の暮らし研究家が、「シンク掃除で使ってはいけないアイテム3つ」を理由と共に解説していきます。

1.研磨剤入りのスポンジ

スポンジで落ちない黒ずみなどは、ザラザラと硬い「研磨剤入りのスポンジ」を使いがちですが、NGです。シンクには撥水加工のコーティング加工が施されているキッチンが多く、硬い素材でゴシゴシ擦るとコーティングが剥がれ落ちてしまう可能性があります。

一度剥がれてしまえば修復は不可能で、汚れがさらに落としにくくなってしまうという悪循環が生まれます。「研磨剤入りスポンジ」の対応箇所にシンクが書かれていても、キッチンメーカー側が使用NGのところも多いので、自己判断しないように気をつけた方が後悔はありません。

2.粉末クレンザー

粉末クレンザーは粒子が粗く、シンクを傷つけてしまう可能性があります。使うなら粒子の細かい「液体タイプのクリームクレンザー」を使用すると過度に傷つくことなくキレイに汚れを落とせます。

ただし、液体タイプとは言え、強く磨いてしまうとその部分だけ光沢感が薄れるなどの変化がみられる場合が。研磨剤入りのスポンジはもちろんのこと、金属タワシなど硬めの物では擦らないことに注意してください。やわらかい布や丸めた食品用のラップを使うとシンクにもやさしいですよ。

3.歯磨き粉

裏ワザなどで使われることが多い「歯磨き粉」もじつは粉末クレンザー同様、粗めの研磨剤が含まれていることがあるため、使用NGです。

シンクはもちろん、水栓なども傷つきやすいデリケートな素材なので、水回りには使わない方がいいことを覚えておきましょう。

手遅れ状態を作らないことが一番の対策

ご紹介した3つのアイテムは、スポンジなどの通常のお手入れでは汚れを落とすのが難しく、最終手段として使うことが多いアイテムです。

シンク掃除はふだんの食器洗いとセットで行ったり、念入り掃除でも「液体クレンザー+食品用ラップ」など、メーカーでも推奨されている方法をとるなどしていけば、手遅れ状態を防げますよ。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

スマートフォンアプリからご覧のかたはプロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事