「ママー!」にすぐ反応してない?待てる子に育てるには“経験させること“が大事!
あなたは日常生活で子どもに《待つ経験》をさせていますか?
呼ばれたら飛んでいくというのは、子どもが赤ちゃん時代の話です。
▷赤ちゃんの泣き声にすぐ反応していた時代
初めての子育てのときにはとくに、赤ちゃんが泣けばすぐに抱っこしたり、ミルクをあげたり、おむつを替えたり…。
そうするのが当たり前でしたよね。しかし、それをいつまで続けるのでしょう?
子どもの成長は早く、いつの間にか歩くようになり、イヤイヤ期に突入し、入園をして…。それはそれは目まぐるしい毎日ですよね!
そのため、私たちはうっかり子育てのアップデートを忘れてしまいがちです。
▷「ママ~」に素早く反応すると《待てない子》になる
子どもが大きくなってからも、「ママ~!」と呼ばれれは、自分のしていることの手を止め、子どものもとへと向かいます。
そうしてあげることは悪いことではありません。しかし、いつでも呼べばすぐ対応してもらえる子は、《待てない子》になります。
待たされることを嫌がり、1人で集中できる時間も短くなります。
▷子どもに《待つ経験》をさせよう!
どうすればいいのかというと、「ママ!」と呼ばれても子どもに待っててもらいましょう!
そのときのポイントがあります。
①まずは短い時間から
いきなり長時間待たされてしまうと、《待つこと》が嫌になってしまいます。ほんの少し待ってもらって、「待っててくれてありがとう!」と褒めましょう!
②伝え方に気を付ける
「ちょっと待って」と伝えられると、子どもは”待たされる”という印象が強く残ります。
「〇〇したら行くね」というふうに、”来てくれる”と肯定的に捉えられるような伝え方を心がけましょう!
▷まとめ
忙しいママパパですから、子どもが《待てる子》になってくれたら嬉しいですよね!
ぜひ”待つ経験”を少しずつ増やしていってみてくださいね!
このほかにも子育てに役立つ情報を投稿しています!
最後までお読みいただきありがとうございました。