東京で33.4度 近づく梅雨明け
10日(土)の東京は夏空が広がり、気温は午後2時前に33.4度を記録した。今月(7月)は長雨と日照不足に悩まされたが、今後、天気は一転し、来週は梅雨明けを思わせる晴天と厳しい暑さが予想される。
記録的な長雨と日照不足
きょう(10日)の東京は半月ぶりに晴れました。長く続いた雨空のトンネルをようやく抜けたようです。今月(7月9日まで)の日照時間は3時間と平年の2%です。もともと、6月下旬から7月上旬は一年で最も晴れないときですが、それにしても平年の2%とは、びっくりするくらい少ない。
また、今月上旬(7月9日まで)の降水量は200ミリを超え、平年の3倍に達しています。これは観測史上2番目の多さです。今年と同程度の日照不足となった2019年は夏野菜が高騰し、エアコンにかわって布団乾燥機が売れました。
なぜ、著しい長雨になったのか
東京は平年と比べ一週間遅れて、先月(6月)14日に梅雨入りしました。初めのうちは晴れ間も多かったのですが、先月末以降、梅雨前線とオホーツク海高気圧の影響で、長雨に突入、太陽を見ることはほとんどなくなりました。
上図は今月上旬の天気図です。太平洋高気圧が西に勢力を強める一方で、オホーツク海高気圧が北・東日本に張り出し、梅雨前線は本州付近に停滞したままとなりました。梅雨前線だけでも天気がぐずつきやすいのに、オホーツク海高気圧から吹きだす冷湿な風が加わったことで、日照時間が極めて少なくなりました。これを天気の言葉で「多雨寡照」といい、この天気図は典型的な冷夏の特徴を表しています。
いつ梅雨明け?
東京の平年の梅雨明けは7月19日頃です。今年は少し早まりそうな気配がしています。今後は冷湿な風をもたらしたオホーツク海高気圧が退き、かわって太平洋高気圧が勢力を強める予想です。最新の週間天気予報によると、来週は徐々に晴れやすくなり、暑さも厳しくなりそうです。早ければ15日頃に梅雨が明ける可能性があります。
高気圧が北偏 激しい雷雨も
太平洋高気圧が北日本まで張り出し、梅雨前線は中国北部まで北上する見通しです。これまでの長雨で暑さに慣れていないため、体調を崩しやすくなります。先ほど紹介した2019年はその後の暑さで、熱中症で運ばれる人が急増しました。
もうひとつ気がかりなのは太平洋高気圧の位置です。張り出しが北に偏る傾向があり、本州付近は高気圧と高気圧の間に入る可能性もあります。そうなると、湿った空気の影響を受けやすく、すっきり梅雨が明けるかどうか、見極めが難しい。梅雨が明けたとしても、熱帯低気圧の影響を受けたり、激しい雷雨が頻発したりするおそれがあります。