Yahoo!ニュース

【実録レポート】夜間断乳したら、本当に寝るの?

毎晩の夜泣き、寝かしつけ対応お疲れ様です。毎日クタクタで、いつになったら眠れるんだろう…と、ゾンビのように徘徊していた私。そして、こんなうわさ話を聞いたことありませんか?「夜間断乳したら、赤ちゃんは夜通し寝るようになる。」

今回は、このうわさ話の真相をお話しします。「寝ないから=夜間断乳」に踏み切ろうとしていたら…少しお待ちくださいね!

今回は、この夜間断乳=寝るを信じ切って、踏み切った結果全く寝なかったわが子の実録も踏まえ、寝かしつけの専門家が過去の失敗体験を解説&ご紹介します。

「夜間断乳したら、寝る」は、本当?

「結論、嘘ではないが本当でもない」が、私の見解です。

夜間断乳したら夜通し寝るようになったというママもいます。

でも、わが子は…寝ませんでした。そのうわさ話を信じ切っていた時は、それはもう愕然としました。嘘でしょ?と。

夜間に乳を断つことはできましたが、私が求めいたゴールである「子どもが夜通し寝るようになる」とはなりませんでした。

逆になんで寝ないの?みんなができているのに、そういう子なのかな。私の日々の対応が間違っていたのかなと自分を責める日々でした。

さてここで、私の希望の光でもあった「夜間断乳=子どもが夜通し寝る」は見事に打ち砕かれましたが、では、「夜間断乳=夜通し寝られるようになった人がいる」のはなぜでしょうか?

以下が、私が考える「夜通し寝られる」理由です。

上記の条件の上で夜間断乳を行い、

・就寝時以降の添い乳やおっぱいでの寝かしつけをやめて、夜間断乳を決行。

【自分はおっぱいで寝るんだ】という誤学習をしていた赤ちゃんの、【おっぱいで寝る癖】が切り離された環境になり、違う方法でのねんねを赤ちゃんが習得した結果、自分で寝る力が高められ夜通し寝られるようになった。と考えられます。

今になってわかります…、なぜ私が夜間断乳成功しなかったのか。

※あわせて、今すぐできる!0歳からの夜泣き改善ステップ5カ条をご覧ください。

そして、これまた私は風のうわさ「お昼はしっかり遊び、寝かせない方が夜しっかり寝てくれる!」を信じ、スケジュールも適当にこなしていった2人目育児。振り返れば、子どもは日中寝たいのに眠れず、かなり疲れていて興奮状態にあったんだろうなと思います。

この明らかな昼寝不足・睡眠不足の日々の中での夜間断乳だったので、成功しなかったのかと考えています。

私の夜間断乳失敗から伝えたいこと

夜寝ない、何度も起きる!から、夜間断乳に直行するのではなく、まずは赤ちゃんが快適に眠れる睡眠の環境をしっかりと整えましょう。(これだけでも、夜泣き改善する子も多いんです!)

※詳しい解説はこちらから。

眠れない時こそ、もう一人で頑張る必要はありません。大丈夫。寝かしつけの専門家が側にいます。しんどくなりすぎる前に、ぜひ困っていることを教えてくださいね。しっかり眠れるサポートをしていきます。

IPHI乳幼児睡眠コンサルタント。ねんねブーケ代表。自身が夜泣きに悩んだ経験から乳幼児睡眠の国際資格を取得。小・中・高校教員免許保持。保育士養成系大学での講師活動や、企業と連携し睡眠講座も開講。instagramを中心に発信を続け、総フォロワー1・6万人。月150組相談、のべ2500人以上の睡眠相談実績を持つ。自身が運営する「るるるん。ねんねサロン」では、毎日夜泣きや離乳食、子育て相談ができる。元アナウンサー。

ねんねのかなさん(三橋かな)の最近の記事