Yahoo!ニュース

裏技!料理家がリピし続ける「万能調味料」実は家で簡単に作れる【時短レシピ】

「市販の合わせ調味料を買うと高くつく…」
費用を抑えて美味しいものを食べたい」

そんな方のために今回、料理家が何度もリピートとして作っている「万能調味料」のレシピを公開します。

酢の物、ピクルス、お肉料理、マリネなど、いろいろな料理の味付けが、これ1つで決まるので非常に便利。

それなのに、とても簡単で、数分で作れる時短レシピ。
さらに、手作りなので節約にもなる。必見です。

作り方

小鍋に次の材料を入れ、ひと煮立ちさせれるだけで完成です。

  • …大さじ5
  • お酢…大さじ5
  • 砂糖…大さじ5
  • …小さじ2

この配分で、概ねグラス1杯分(200ml強)の量が作れます。味はミツカンの「カンタン酢」に近いです。

写真は半量(約100ml)。色が濃いのは、てんさい糖を使用しているためです。
写真は半量(約100ml)。色が濃いのは、てんさい糖を使用しているためです。

酸っぱいのがお好みなら「お酢」を、甘めがお好みなら「砂糖」を、多めに加えることで調整も可能です。

おすすめは「ピクルス」

細長く切った野菜(人参、きゅうり、大根など)を…

密閉できる保存容器に詰めて…

手作り「万能調味料」を加えて、一晩ほど冷蔵庫で寝かせれば、とても簡単に「ピクルス」が完成。

忙しい日に冷蔵庫から取り出すだけで、簡単に一品の準備が完了。
優しいお味で、手軽に野菜を食べられるため、非常にオススメです。

人参は味が染みにくいので、長めに漬けるのがオススメです。
人参は味が染みにくいので、長めに漬けるのがオススメです。

なお、「密閉できる保存容器」が家にないという方は、わざわざ購入する必要はありません

インスタントコーヒーの空き瓶は、密閉性が高いため、洗って消毒すれば、ピクルスの保存容器として再利用できます。

傾けても、ひっくり返しても「液漏れ」なし
ぜひ上手くご活用くださいね。

こんなものも再利用できます

インスタントコーヒーの「空き瓶」以外にも、料理に再利用できる物はたくさん。
あなたは使い道をご存じでしょうか。

捨てないで!ビンの「ふた」は便利グッズ 簡単な使い方 作業を時短に

捨てないで!お肉の「トレー」活用する裏技「しらなかった!ピッタリだ」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」いただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事