Yahoo!ニュース

早く教えてよ!捨てずに取っておけば「料理が時短」になるアイテムに「意外すぎる」「今日試したい」

「料理をなるべく時短化したい」
「人に話せるライフハックを知りたい」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「料理を時短にするコツ」をご紹介します。

活用するアイテムとは

今回のライフハックに活用するのが…

ペットボトルの…

キャップ」です。

実はペットボトルのキャップの「サイズ」は…

パスタ1人前(100g)の束と、ほぼ同じ大きさなのです。

このため…

適当な量のパスタを手に取り…

裏返しに置いたキャップの上に置き…

キャップからはみ出したパスタを元の箱(や袋)に戻せば…

これで、1人前の計量が完了します。

本当に1人前(100g)になっているのかを、実際に計測してみると…

表示は「103.4g」となり、これは1人前の誤差の範囲内ということもできそうです。

なお、キャップ計量のコツは「キャップを満杯にしない」ということです。

少し隙間がある(全体の95%)くらいをめやすにするのがオススメです。

もちろん、パスタの種類やキャップの大きさなどによって重さは前後するため、状況に応じて、今回の方法を便利にご活用いただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

ラップの端を見失った時の裏ワザに「便利すぎる」「覚えておきたい」

スライサーで指をケガするのを防ぐ裏ワザ「簡単すぎる」「安心だ」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事