ユーザーインタフェースの国際会議UISTがバーチャル開催中
ユーザーインタフェース(UI)の分野のトップカンファレンスである「User Interface Software and Technology(UIST)」が、10月20~23日に完全バーチャルで開催されています。日本時間の2020年10月21日夜、オープニングセッションが始まりました。
完全バーチャルの学会ってどのように開催されているの?
完全バーチャルのUIST2020では、
- Online Gallery:『UIST program gallery view here』から、今年のUISTに採択された技術論文、デモ発表、ポスター発表の情報(30秒プレビュー動画含む)にアクセス可能。
- Zoom:すべてのイベントを全世界から同じ時間に視聴。(日本時間では夜の時間帯)
- Discord:デモ発表、ポスター発表、ドクトラルシンポジウム、トークの質疑応答などをテキストやビデオチャンネルを使ってコミュニケーション可能。
という3つの技術の組み合わせで、開催されています。
参加形態は、「参加登録あり」と「参加登録なし」で以下のように異なっています。参加登録なしでも、YouTube Liveの視聴ができたり、学会終了後になりますが、最新技術に触れられるコンテンツを見ることができるいい機会であり、学生さんや一般の方で「ちょっと最新技術を見てみたい」、「ユーザーインタフェース分野ってどんなことが研究されているのか知ってみたい」という方にはお勧めです。
参加登録なしでも視聴可能なビデオプレビューリスト
発表日に合わせたYouTubeビデオリストも公開されており、こちらも参加登録なしに誰でも見ることができるようになっています。
- UIST2020 - Wednesday Video Previews
- UIST2020 - Thursday Video Previews
- UIST2020 - Friday Video Previews
バーチャル開催になり過去最高の参加者数に
オープニングセッションによると、今年のバーチャル開催のUISTでは、現時点で682人以上の参加登録があったとのことで、過去最高の参加者数だった、2016年の東京開催の年(635人)を上回る数です。参加登録費も例年より安く設定されています。
2016年に初めての日本開催だった際のUISTに関する記事でも触れたように、
というUIST。
いま発表されている研究の中から、20年後には世の中で当たり前のようにみんなが使っているような技術が生まれるかもしれません。そんな未来を知りたい、という方は是非、学会コンテンツにアクセスしてみてください。
学会開催の詳しい話は、UISTのブログThe Plan for Virtual UIST 2020にも書かれていますので、興味のある方はこちらも是非読んでみてください。
参考記事: