【キレイ習慣】散らかり部屋を卒業したいなら今すぐやめて!部屋がキレイな人がやらないこと3選
部屋が年中散らかっている人は、部屋を汚くするための行動が習慣化されていることが考えられます。視点を変えてみれば、部屋がキレイな人の習慣をマネするだけで自然と片づく家にすることも可能なのです。
元汚部屋住人で整理収納アドバイザーのシンプリストが「部屋がキレイな人がやらないこと3つ」を解説していきます。
1.タダでも必要なければもらわない
部屋がキレイな人は、ムダな物を持ち込みません。そのため、よくもらいがちな「化粧品サンプル」や「アメニティ」などのタダでもらえる物を積極的にもらいにはいきません。
「たくさんあっても困らない」、「もらっておかないと損をする」と思いがちですが、たくさんあるとそれだけ管理手間が生まれ、収納場所も必要になってきます。もし、持ち帰りたい場合には、3日以内に使い切れる分だけもらうようにしましょう。
2.落ちている物をまたがない
部屋がキレイな人は、床に物が落ちていない状態をキープできます。そのため、落ちている物があるとすぐに拾う習慣ができています。
部屋が汚い人は洋服やおもちゃなどはもちろんのこと、ひどいときには「ゴミ」をまたぎがち。無意識に物をまたいでしまったときには散らかり部屋になりつつあるSOSのサインだということに気づき、拾うことを意識付けましょう。
3.年末大掃除の時期に整理をしない
部屋がキレイな人は、「掃除」と「整理」を分けて考えています。
整理整頓はその前段階で終わらせており、大掛かりな整理で掃除と混同させることはありません。そのため、大掃除の時期は掃除に専念することができます。一気にまとめて終わらそうとすると見直しも雑になってしまうので、分散させることがポイントです。
物を増やさないしくみづくりをすることで、最小限の労力で部屋のキレイをキープできるようになります。
日常の中で増やさない・溜めない習慣を身につけよう
物が増えたり部屋が散らかると判断力も低下し、作業効率も落ちます。そうならないためには、増やさない、散らかさないための対策を日常生活に取り入れることがだいじです。
既に散らかっていて何から取りかかればよいか分からないとお悩みの方は、まずはこの3つを意識してみてください。キレイ習慣を身につければ、気合いを入れなくてもすっきりライフを手に入れられますよ。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内容は個人の感想や見解を含みます。
スマートフォンアプリからご覧のかたはプロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。