Yahoo!ニュース

【京都市】左京区 願い事の叶う「真黒石」がある『御辰稲荷神社』で芸事の神に参拝しながら幸せ祈願♪

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

岡崎という地域には、修験道や節分で有名な「聖護院」さんや、大きな鳥居が有名な「平安神宮」、うさぎちゃんがいっぱいいる「岡崎神社」などがあります。

他にも新撰組などでも知られる『金戒光明寺(黒谷さん)』等の有名な観光地がある岡崎地区の丸太町通に面しているお稲荷さん『御辰稲荷神社

創建不詳と云うほど昔からいらっしゃるお稲荷さんだそうです。

中央には、宇迦之御魂神(稲荷神)、左神に猿田彦神、右神にアメノウズメの神が祀られています。芸能に強い神様と聞きました。

芸事を好んだと云う白狐、御辰狐(初辰大明神)をお祀りしているお稲荷さんで、京の風流キツネと呼ばれる、お琴が上手な白キツネをお祀りされています。

そのため、芸事の上達にご利益があるそう。

私も何度か参拝させていただいているお稲荷さんです。

境内には「福石大明神」さんもいらっしゃいました。

「福石大明神」という祠には、「願いが叶う真黒石」とありました。

境内でいただける小袋に小さな黒い石が5つ(500円)入った「真黒の小石」に祈願すると、願いが叶い、しあわせになれるといわれています。

ご利益は、それぞれのお願いの成就で、商売繁盛、縁結びなど祈願すれば願いを聞き入れてもらえるそう。

小石に願った念願成就のあかつきには、その小石を近くの川に流し、感謝するそうです。

まずはしあわせを願い「御辰稲荷」を信仰していることが大切なのでしょう。

その昔、「御辰稲荷」を信仰している夫婦が百日の願の末に黒い小石が手に入り、それを神棚に祀って拝んでいたところ、子宝に恵まれその子が大名の側室となり、幸せになったそう。

「福石」と称される高さ1mほどの京都の秘石に、幸せを願いに行きたいと思います♪

御辰稲荷神社
〒606-8323 京都府 京都市 左京区聖護院円頓美町29-1

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。ジャーナリスト、写真映像家、イベントプロデューサー、特殊ツアーガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深める毎日。

高津商会RICAの最近の記事