NYでペット販売を規制...パピーミルから救出された保護犬のその後(前編)
欧米のペットのトレンドは「売らない・買わない」
15日、ニューヨーク州のキャシー・ホークル知事が、州内のペットショップでの犬、猫、ウサギの販売を禁止する法案に署名した。6月に同法案が議会で可決され、知事の署名を待つばかりの状態だった。
欧米で犬や猫を「店で売らない・買わない」が主流となりつつある中、この法令化は、乱繁殖させる子犬生産場のパピーミル(Puppy mills)とペットショップのパイプラインの遮断を意味する。
州内のペットショップでは、アニマルシェルターからのアダプション(養子縁組)先を見つける目的で、これらの動物の展示については許可されるが、2024年からこれらの動物の販売ができなくなる。
ホークル知事は同日記者団に「それらの動物は愛情のある飼い主により人道的な扱いを受けるに値する。この法律は惨たらしい動物の扱いを減らし、動物福祉を保護するための有意義な措置となる」と述べた。
知事が言う「惨たらしい扱い」とはどういったものか?
ペットショップで売られている可愛い子犬。その子犬の親がどのように飼育され、子犬を生まされているか知っていますか?
子犬生産場=パピーミルの実態
「惨たらしい扱い」を受けたある母犬。救出された「その後」
先日筆者は、アメリカのペットショップで売られている子犬の悲惨な現状と、その元凶であるパピーミルへの反対運動についてレポートした(下記)。
筆者はその取材で、パピーミルの母犬や捨て犬の救出活動をしているボランティアに同行し、ニュージャージーの救出団体へ向かった。そして、殺処分される直前にパピーミルから命からがら救出された母犬についても記事の中で触れた。
関連記事
可愛い子犬がどこから来たか知っていますか?米ペットショップで犬を買うことが敬遠される理由
ボランティアが1匹を連れ帰り、里親が見つかるまで面倒を見るという。しかし車内でも自宅でも、四六時中日陰の暗くて狭い隙間にうずくまったまま出てこない。精神が完全にやられているようだ。その様子を見て、いかにこの犬がこれまで悲惨な環境で生きてきたのか、パピーミルの現場を見なくとも容易に想像でき、いたたまれない気持ちになった。
あの日、救出された1匹の母犬には、感動的なストーリーの「続き」があった。
一体何匹の子犬を生まされたのか... 母犬リリィの物語
筆者が同行したパピーミルの救出活動で、ボランティアをする知人が、飼い主が見つかるまで面倒を見ると連れて帰ることになった小型の繁殖犬も、全体的に汚れていて表情も冴えない。
これまで、パピーミルの狭くて糞尿だらけの不潔極まりないケージの中で飼育されてきたのだから当たり前と言えば当たり前だが、体全体がとにかく不潔で、まったく手入れされていないから毛も爪も伸び放題。目やにがこびり付いていて、歯も汚く、(後日医者に診てもらってわかったことだが)音が聞こえにくいほど耳垢もたっぷり詰まっていた。
救出されたすべての繁殖犬がその有様だ。パピーミルでは出産時、子犬を温めるための暖房器具が設置されていて、中には火傷の跡が胴体にある母犬もいた。
これからニューヨークに連れて帰る小型犬は、目やにの奥に光る無垢な瞳に、一筋の希望が残されているようだった。
帰りの車内で、皆でその犬をリリィと名付けた。当時エリザベス女王が逝去したばかりで世の中はそのニュースであふれていて、女王のあだ名であるリリベットにあやかろうということになった。
我々はリリィも連れてその足で、イギリス出身の友人家族が主催するバーベキューパーティーへ向かった。
パピーミルで酷い扱いを受け人間不信になったであろうリリィは、車内でもひっそりと身を潜めた。車のシートの下の奥深いスペースに潜り込み、まったく出てこようとしない。一言で言えば「根暗」。その姿を見て筆者はなんともいたたまれない気持ちになり、正式なファミリーが見つかるまで自分が面倒をみてあげたいという気になった。
リリィがわちゃわちゃした明るい性格だったら恐らくそんな気持ちにはならなかっただろう。人は時に、自分がいなくても生きていけそうな逞しさより、ここで今自分が救いの手を差し伸べなければ存在が消えてしまうのではないかと思えるほどの脆弱なものに心を奪われるもの。
到着したバーベキュー会場のバックヤードにリリィを連れて行っても、来客が連れてきたほかの飼い犬と混じり合うことなく、隅に置かれたベンチの下の狭くて暗い場所にひっそりと身を潜めた。頭をこちら側ではなく壁側に向け、何時間もじっと動かない。死んでしまうのではと心配になり、1人がドッグフードを与えてもまったく食べようとしない。語らずともこの犬がどれほどの扱いを受け、精神的、肉体的に痛めつけられてきた人生を送ってきたかを物語っていた。
夜も更け、筆者は一足先に帰宅することになった。ボランティアの友人が帰るときに、リリィを一緒にうちまで連れてきてほしい旨を伝えた。
帰宅後、リリィのベッドを置くためのスペースを室内に確保し、到着を今か今かと待っていた。「汚れているから一度シャワーを浴びせようかな。お湯は嫌がるだろうけどしょうがない...」。そんなことを考えていたら、しばらくして電話がかかってきた。そして思いもよらぬことを告げられる。
「リリィは来ないよ」
「え、どういう意味?」
「犬を飼いたいという人が現れた。ウクライナ人家族」
「え???」
そういえば、バーベキューの主催者の階下には、ウクライナから今年避難して来た4人家族が住んでいて、パーティーにも顔を出していた。
「彼らがリリィを飼いたいんだって」
(後編につづく)
(Text and some photos by Kasumi Abe) 無断転載禁止