台風5号が強めた太平洋高気圧によって猛暑が続く「梅雨明け10日」
台風5号が北上
令和5年(2023年)7月21日(金)の9時に、フィリピンの東で発生した台風5号は、西進しながら発達し、24日(月)15時には大型で非常に強い勢力にまで発達しています。
そして、今後は、フィリピンの東を北西へ進み、その後進路を北よりに変えて、バシー海峡を通り、7月28日(金)には華南に達する見込みです(図1)。
とはいっても、沖縄県先島諸島では週中ごろに台風が接近してきますので、風や雨に警戒が必要です。
なお、台風5号の南東側に雲の塊が増えてきましたが、この中から熱帯低気圧が発生し、台風6号となって北上してくる可能性があります。
現在、台風5号は、北側にある太平洋高気圧が強くなっているため、北上できずに西進しているのですが、台風5号付近で上昇した空気は太平洋高気圧付近で下降し、太平洋高気圧をより強めていますので、ますます、北上しにくくなっています(図2)。
7月24日の九州は、台風5号周辺の湿った空気が北上してきたこともあって西日本は大気が非常に不安定となり、九州では激しい雷雨となっていますが、近畿から東日本、東北地方では強まってきた太平洋高気圧によって猛暑となっています。
週明けの猛暑
令和5年(2023年)の梅雨明け(速報値)は、沖縄・奄美地方で6月25日~26日、中国・四国から東北で7月20日~22日でした(表)。
東北北部が梅雨明けしたあと、九州南部が7月23日に梅雨明けをしましたが、九州北部は現時点で梅雨明けをしていないという、異例の梅雨明けでした。
そして、梅雨明け直前から晴れて気温の高い日が続いていました。
7月24日は全国で最高気温30度以上の真夏日を観測したのが714地点(気温を観測している915地点の約78パーセント)と、今年最多でした(図3)。
また、最高気温25度以上の夏日を観測したのが871地点(約95パーセント)と、前日の885地点(約97パーセント)には、わずかに届きませんでした。
なお、最高気温が35度以上の猛暑日を観測したのは88地点(約10パーセント)で、7月17日に観測した195地点(約21パーセント)には及びませんでした。
7月25日(火)は、猛暑日は関東から福島県を中心に105地点くらいと見積もられており、今年最多とはなりませんが、真夏日は735地点くらい、夏日は910地点くらいと見積もられていますので、真夏日と夏日は今年最多となる可能性があります(図4)。
太平洋高気圧が日本列島を覆っている状態は、しばらく続くと考えられますので、各地で暑い日が続き、今年一番の猛暑日、真夏日、夏日の観測地点数は、逐次更新されてゆくと思われます。
一週間は猛暑継続
太平洋高気圧の北への張り出しが及んでいない北海道では、低気圧が周期的に通過するため、札幌では雲が多く、雨の日もありますが、最高気温は連日30度以上の真夏日という予報です(図5)。
また、那覇も最高気温は連日30度以上の真夏日という予報ですが、台風5号が接近する7月25日~26日は雨となっています。
那覇で、8月1日以降も雨となっているのは、次に発生予定の熱帯低気圧(あるいは台風6号)の影響ですが、かなり先の不確実性が高い予報での話です。
そして、北海道と沖縄以外は晴れの日が一週間以上続く予報となっています。
しかも、最高気温はすべての日で30度以上の真夏日というより、35度以上の猛暑日が続くことが多いという予報になっています。
名古屋では7日間、東京では5日にわたって猛暑日が続く予報です。
これだけ暑い日が続くと、夜になっても気温があまり下がらず、最低気温も高い日が続きます。
福岡と那覇は7月25日以降、名古屋は26日以降、東京は27日以降、最低気温が25度以上の熱帯夜が続くという予報になっています。
梅雨明け後は、10日間くらいは晴れて暑くなることが多いことから「梅雨明け10日」という言葉があります。
今年の場合は、晴れて猛暑となる10日間ということになりそうです。
適切なエアコン使用で十分な睡眠と栄養補給に努めてください。
図1、図4、図5の出典:ウェザーマップ提供。
図2、表の出典:気象庁ホームページ。
図3の出典:ウェザーマップ提供資料をもとに筆者作成。