Yahoo!ニュース

130年の老舗とコラボレーションした○△□のアフタヌーンティーを徹底的に味わう

東龍グルメジャーナリスト

アフタヌーンティー

アフタヌーンティーはお好きでしょうか。

おそらくほとんどの女性が好きなのではないかと思います。

アフタヌーンティーは、イギリス発祥の食文化であり、軽食や菓子、茶を嗜むだけではなく、社交場としても機能しています。

日本のアフタヌーンティーでもそういった流れを汲んでおり、サンドウィッチなどのスナック、スコーンとジャムやクロテッドクリーム、パティシエ特製のスイーツを食べながら、バラエティに富んだ紅茶を楽しみ、友人とゆっくりとお喋りを楽しむ女性が多いです。

ホテルのアフタヌーンティーが人気

特にホテルでは、居心地のよい優雅な空間があるので、アフタヌーンティーの人気が高いです。

女性に支持されている「OZmall]」が2015年2月から「OZのアフタヌーンティ予約」を開始し、掲載店のほとんどがホテルのラウンジであることからも、ホテルのアフタヌーンティーが人気であることは分かるでしょう。

分類

アフタヌーンティーと一括りにしても、今では色々なものがあります。大まかに分類してみると、以下のようになるでしょう。

  • クラシックスタイル

2段スタンド、3段スタンド

  • モダンスタイル

重箱、球形、平面プレートなど

2段や3段となったスタンドで提供されるものと、そうでないものとに分かれていると考えればよいです。

個性的なアフタヌーンティー

個性的なホテルのアフタヌーンティーを挙げるとすれば、以下のようになります。

  • パーク ハイアット 東京「ピークラウンジ」

プラッターのスナックやスイーツが好きなだけ食べられる

  • アマン東京「ザ・ラウンジ by アマン」

黒をテーマにした「ブラック アフタヌーンティー」

  • グランド ハイアット 東京「フレンチ キッチン」

スーパーフードをテーマにしたり、スイーツブッフェにしたりと季節によって変更

  • ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ「ニューヨークラウンジ」

洋風スタンドか和風お重かを選択

  • ストリングスホテル東京インターコンチネンタル「THE DINING ROOM」

球形の有田焼の重箱で提供

  • コンラッド東京「トゥエンティエイト」

平面プレートで提供

  • フォーシーズンズホテル丸の内 東京「MOTIF RESTAURANT&BAR」

ガラスのプレートで提供

どのホテルも、重要なターゲットである20代~50代の女性を獲得するために、訪れてみたくなるアフタヌーンティーを展開しています。

パレスホテル東京

先に挙げたアフタヌーンティーだけでも、十分に興味深いところですが、近年アフタヌーンティーに特に力を入れ、しかも、他にはない取り組みをしているホテルがあります。

それは、パレスホテル東京です。

パレスホテル東京では、1階ロビーラウンジ「ザ パレス ラウンジ」で和のアフタヌーンティーを、6階ラウンジバー「プリヴェ」で洋のアフタヌーンティーを提供しており、そのどちらもが他では体験できないものとなっているのです。

プリヴェ

パレスホテル東京6階にあるラウンジバー「プリヴェ」ではもともと「プリヴェ・アフタヌーンティー」を提供しており、人気を博していました。

しかし、他のホテルと差別化を図り、より一層満足度を高めるために、2017年4月1日にリニューアルしたのです。

リニューアル

プリヴェ・アフタヌーンティー(試食、著者撮影)
プリヴェ・アフタヌーンティー(試食、著者撮影)

リニューアルを行ってプレゼンテーションが大きく変わりました。以前までは2段プレートのスタンドでしたが、止まり木をイメージしたスタンドになっています。

「自然との調和」をテーマにした錫製のスタンドは、パレスホテル東京の地下1階にも店舗を構える「能作」による特注品です。この止まり木スタンドはパレスホテル東京「プリヴェ」でしか提供されていません。

自然との調和

食べられるラングドシャの鳥(試食、著者撮影)
食べられるラングドシャの鳥(試食、著者撮影)

「自然との調和」をテーマにしているだけあって、フォークもナイフもスプーンも木造りなので、手に優しい温もりが感じられます。

スイーツは「自然との調和」に合わせているので特徴的。美しい鳥はラングドシャ、その下に置かれた台はパートドフリュイ、鳥の卵を模したものはホワイトチョコレート、小さなテントウムシは一口サイズのチョコレートになっています。

止まり木をイメージしているだけあって、鳥や卵、虫が集まっており、そのどれもが食せるのはこだわりの表れです。

充実のプライベート

フードは、同じく6階にあるフランス料理「クラウン」のキッチンが手掛けているので、軽食やセイボリーとは思えないほど本格的なものに仕上がっています。

「プリヴェ」は仏語で「プライベート」を意味し、そのコンセプトは「充実のプライベートタイムをつくる」ことですが、「プリヴェ・アフタヌーンティー」は他では体験できないアフタヌーンティータイムをつくりだしていると言えるでしょう。

ザ パレス ラウンジ

パレスホテル東京1階のロビーラウンジ「ザ パレス ラウンジ」では和風アフタヌーンティーが行われており、漆塗りの3段重箱でフードやスイーツが提供されています。

重箱を用いた和風のアフタヌーンティーは、多くのホテルで提供されており、今では珍しいことではありません。実はこの和風アフタヌーンティーの先駆けとなったのが、2012年5月17日に提供を始めた「ザ パレス ラウンジ」だったのです。

和へのこだわり

アフタヌーンティー~まるさんかくしかく~(試食、著者撮影)
アフタヌーンティー~まるさんかくしかく~(試食、著者撮影)

「ザ パレス ラウンジ」は和風アフタヌーンティーの先鞭をつけたとあって、和にこだわっています。

「プリヴェ」と同様に季節によってアフタヌーンティーの内容が変わり、2017年9月1日から11月30日にかけて「アフタヌーンティー~まるさんかくしかく~」が提供されています。

このアフタヌーンティーは130年もの老舗「空也」5代目の山口彦之氏とコラボレーションした新しい試みの和風アフタヌーンティーです。

空也

「空也」について簡単に説明しておきましょう。

「空也」は1884年に創業した銀座の老舗和菓子店です。予約しないと購入できない「空也もなか」が特に有名で、贈答品としても高い人気を誇ります。多くの著名人に愛され、夏目漱石の小説「吾輩は猫である」にも登場しているほどです。

その「空也」5代目の山口氏は1979年生まれで、若い感性を生かして2011年に新ブランド「空いろ」を立ち上げ、モダンな和菓子で若い世代を中心に和菓子の魅力を伝えています。

そして今度は、禅の思想を描きだす時に用いられる「まるさんかくしかく」をテーマに掲げて、「アフタヌーンティー~まるさんかくしかく~」をパレスホテル東京と共に作り上げたのです。

山口氏は2013年秋に第一ホテル東京「ラウンジ21」でアフタヌーンティーのコラボレーションを行ったことがありました。しかし、その時は、どちらかと言えば監修という立ち位置であり、コンセプトから一緒に作り上げたのはこのアフタヌーンティーが初めてとなります。

内容

「アフタヌーンティー~まるさんかくしかく~」はどのようなものでしょうか。

大きな特徴は、3段の重箱にそれぞれ「まる」「さんかく」「しかく」の形をしたフードやスイーツが敷き詰められていることです。

「まる」は山口氏、「さんかく」はパレスホテル東京のシェフ岡村英司氏、「さんかく」はペストリーシェフ 窪田修己氏が担当しています。

  • 一段目「まる」/「空也」5代目 山口彦之氏

白玉と柑橘系フルーツ入りの餡、ひよこ豆餡、ダークチョコレート餡、白餡のおしるこ、季節のフルーツ、 紅葉色紙種

  • 二段目「さんかく」/シェフ 岡村英司氏

三角稲荷寿司、スモークサーモンとサワークリームのサンドウィッチ、ライ麦パンとチキンのサンドウィッチ、 野菜のフリッタータ、胡瓜とグリーンオリーブ&マスタード、パルマ産プロシュート、カマンベールチーズ

  • 三段目「しかく」/ペストリーシェフ 窪田修己氏

大納言入りスコーン、マンゴ入り紫蘇のジュレ、日本酒風味の抹茶ラミントン、コーヒー風味のボンボン ショコラ、プラリネ入りボンボンショコラ、カシューナッツ入り薩摩芋のキャラメリゼ、黒胡麻のフロランティーヌ、 マロンケーキ、千代ちょこ

  • 別段 最中/「空也」5代目 山口彦之氏

空也最中、抹茶最中種、紫いも最中種、黒胡麻最中種、三角色紙種

3段の重箱に加えて、「空也」の最中が別段で添えられているのは、ファンには嬉しいことでしょう。

それぞれの考え

和菓子職人、パティシエ、料理人がそれぞれ「まる」「さんかく」「しかく」をテーマにして考えましたが、異なる立場の3人がそれぞれ異なるテーマを掲げて作り上げた和風アフタヌーンティーなど他にはありません。

それぞれどのような考えがあったのでしょうか。

一段目「まる」/「空也」5代目 山口彦之氏

一段目「まる」(試食、著者撮影)
一段目「まる」(試食、著者撮影)

「まる」を担当したのは山口氏です。ヒヨコ豆餡を作った理由について訊くと「世界に餡の素晴らしさを知ってもらいたい。そのために、世界中で食べられているヒヨコ豆を使った餡を作った」と述べます。

ダークチョコレート餡は「通常チョコレート餡は白インゲン豆をベースにする。しかし、小豆のポリフェノールはチョコレートの苦味と相性がよいので、あえて小豆をベースにした」という独自の理論通り、小豆の食味がチョコレートを邪魔していません。

変わったメニューについては「おしるこは、小豆ではなく白餡で使って、クリーミーな食感にした。洋風にアレンジしたので是非食べてみていただきたい」と勧めます。

二段目「さんかく」/シェフ 岡村英司氏

二段目「さんかく」(試食、著者撮影)
二段目「さんかく」(試食、著者撮影)

「さんかく」担当の岡村氏は「サンドウィッチ以外は、正直なところ困った」と話します。それもそのはずで、三角形は食べ物では特殊な形です。

しかし、岡村氏は知恵を絞り、「当店のアフタヌーンティーで人気となっているお稲荷は外せない。三角形に整えて詰め込んだ。パルマ産プロシュートは折り畳み、高さを出して三角形らしくした」と工夫を述べます。

三段目「しかく」/ペストリーシェフ 窪田修己氏

三段目「しかく」(試食、著者撮影)
三段目「しかく」(試食、著者撮影)

「しかく」を担当した窪田氏は「四角形なので簡単だった」と笑顔で話します。

しかし、「全体を考えた時に酸味が足りないので、柚子のパート・ド・フリュイはわざと酸味を強くした。普通のパート・ド・フリュイよりも酸っぱいが、これくらいがちょうどよい」と、形にあまり気を遣わなかった分、全体の味のバランスに気を配ったと述べます。

コラボレーションに至る背景

別段 最中(試食、著者撮影)
別段 最中(試食、著者撮影)

三者三様の考えがあって興味深いですが、そもそもここのコラボレーションはどのようにして立ち上がったのでしょうか。

実は、山口氏と窪田氏は以前から既知の仲でした。山口氏が「空いろ」を立ち上げる時に、パレスホテル東京が改装中であったことから窪田氏が手伝い、それ以来親交を深めていたのです。

機会があれば何か一緒に仕事をしようと企画を温めていたところ、2016年末に話が持ち上がり、1年近くの準備を経て開催するに至ったのです。

外国人でも興味を持ってもらえるもの

アイデアを出し始めた当初から、3段の重箱それぞれに何かしらテーマを設けることを決めていました。加えて、外国人にも興味を持ってもらえるものがよいということで、禅の考えを取り入れることにしたのです。

既存の枠に囚われないアフタヌーンティーにしたいという強い意気込みのもと、幾度となくミーティングの場を設け、10回以上の試食を繰り返してブラッシュアップしていった結果、「アフタヌーンティー~まるさんかくしかく~」が完成しました。

客をもてなす

今回のコラボレーションを通して、窪田氏が「いつもと違うアフタヌーンティーなのでとても勉強になった。餡は日本の文化なので、是非とも広めていきたい」と謙虚に述べる一方で、山口氏は「和菓子をもっと身近にし、世界中に伝えていきたい。和と洋の垣根を越えた菓子を創ることを目指している」と熱く語ります。

アフタヌーンティーの発祥は7代目ベッドフォード公爵夫人のアンナ・マリアが始めた1840年代と言われており、空也の創業は1884年ですが、19世紀に起源をもつ両者が100年以上の時を隔て、イギリスのアフタヌーンティーと同様に客をもてなすことを目的とした日本の「茶の湯」で茶菓子としても提供される「空也」の和菓子が、ラグジュアリーホテルのアフタヌーンティーのスイーツとして楽しめるのは、何とも嬉しい貴重な巡り合わせではないでしょうか。

グルメジャーナリスト

1976年台湾生まれ。テレビ東京「TVチャンピオン」で2002年と2007年に優勝。ファインダイニングやホテルグルメを中心に、料理とスイーツ、お酒をこよなく愛する。炎上事件から美食やトレンド、食のあり方から飲食店の課題まで、独自の切り口で分かりやすい記事を執筆。審査員や講演、プロデュースやコンサルタントも多数。

東龍の最近の記事