Yahoo!ニュース

藤沢市内でも屈指の「濃さ」と麺が見えない「具の多さ」!『麺や一興』の豪快「特盛家系ラーメン」

ころんころライター(藤沢市)

※2023年7月26日追記/2023年7月23日をもって閉店

藤沢市のみなさま、おはようございます。

最近、週末になると無性にラーメンが食べたくなる筆者ころんころです(寒かったせいですかね)。そんな今日はガッツリ系ラーメンのご紹介。

こちらは、小田急江ノ島線「藤沢本町駅」から徒歩10分の『麺や一興(めんやいっきょう)』。2022年の夏にオープンした、比較的新しい横浜家系ラーメン店です。

店構えからして、男臭さがムンムンのラーメン店の予感。

恐る恐るドアノブに手をかけると、さっと出迎えてくれた店主の坂部さん(あだ名はケニーさん)。空手選手ということもあり、声が大きい(笑)。豪快さのなかに、温かさを感じる方ですよ。

店内は元居酒屋さんだった場所。ちょっと薄暗い隠れ家のような雰囲気で、予感通り男臭さが漂います(笑)。客席数はカウンター6席×テーブル3卓。

席にはスープをカスタマイズできる調味料もそろう
席にはスープをカスタマイズできる調味料もそろう

メニューは「一興ラーメン(850円)」「マル得一興ラーメン(1,050円)」「醤油ラーメン(790円)」「塩ラーメン(790円)」「餃子(350円)」など。また「日替わり丼」「各種トッピング」も用意しています。

ライスを注文すると卵1個サービス
ライスを注文すると卵1個サービス

ところで、さきほどから店内のあちこちに登場する謎の絵可愛いキャラクター。これ何ですかね?(卵のポップに描かれたヒヨコは白目むいてるし…怖)

私は勝手に「ケニージュニア」と名付け、取材中もキョロキョロと探してしまいました(絵が妙にツボる。笑)。みなさん、ラーメンを待つ間はぜひ「ケニージュニア」を探しましょう。

さて、本題のラーメンに入ります。今回は坂部さんがおすすめする「一興ラーメン」と「マル得一興ラーメン」に注目。

豚骨や鶏ガラ、新鮮な野菜などを加え、グツグツ煮込む事8時間以上。「完全自家製スープ」を使用した、横浜家系「一興ラーメン」がこちらです。

「一興ラーメン」
「一興ラーメン」

思わず「おぉ…家系だ!」と口走ってしまった家系特有の濃度高めな豚骨スープは、過度の尖りがなくこってりまろやかな良いパンチ。麺は菅野製麺所の中太ストレートでコシがあります。一度焼いてから煮込むチャーシューは、なかまでしっかりと味が染みていて◎。開業してから約半年の間、試行錯誤を繰り返し理想の味を追求した一杯です。

そして、この「一興ラーメン」の具を特盛にしたのが「マル得一興ラーメン」。

「マル得一興ラーメン」
「マル得一興ラーメン」

もはや麺は見えません
もはや麺は見えません

大判チャーシューが2枚・味玉・ほうれん草・刻み葱・メンマ・海苔がダイナミックにトッピングされた、男性も満足するボリューム満点の1杯。これで1,050円はお得ですよね。

ネットやSNSでお店の情報を検索すると「ラーメンの色味が青っぽい写真」が散見されます。これは照明や窓から入る光によるいたずら。ラーメンの写真を撮られる方は、ぜひ自然光が入る窓際の席へお座りください。見た目に近い色で撮れますよ。

今後の展開について「まだまだ進化の途中です。麺やスープもさらなる高みを目指しますよ!」と話す坂部さん。2月以降は11:30~21:00の通し営業(水曜定休)になり、ますますラーメン道にまい進するそうです。

そろそろラーメンが無性に食べたくなってきましたか?

『麺や一興』では、公式 Instagram(外部リンク)をフォローするとお得なサービスが受けられます(使用方法についてはお店でご確認ください)。ぜひフォローしてから足を運びましょう!

基本情報
店名:横浜家系ラーメン 麺や一興
住所:藤沢市本町3-10-16
アクセス:小田急江ノ島線「藤沢本町駅」より徒歩10分
電話:0466-66-9073
駐車場:無し(お店のお隣がコインパーキングです)

公式 Instagram(外部リンク)
※詳細は『麺や一興』の公式サイトをご確認ください。

取材協力 麺や一興 坂部 様

【関連情報・音楽やインテリアが素敵なお店】
237円で満腹になる神と呼ばれる惣菜パン
JACOMO'S a Bakery
全公開!映画と本とパンの店を
シネコヤ
英国湖水地方の建物をイメージしたカフェ
森のCAFE'KO-BA
レゲエ音楽が流れる隠れ家料理店
いったま
必見!「五右衛門風呂焙煎所」
7325COFFEE
店内には鉄看板やポスターがいっぱい
アメリカンハウスダイナー
一度は食べたい江ノ島ブラックラーメン
麺場 飛猿
しらすコロッケやサバサンドが人気
Cafe Grand Line
人気のビーフステーキボウルランチ
DINING CAFE NOB
食べる人のド真ん中を射抜く薬膳魯肉飯
TRUST ARCHER〜點心〜
心地よい音楽が流れるイタリア料理店
MONK(モンク)

ライター(藤沢市)

湘南エリアの複数メディアや紙面、昭文社「まっぷるトラベルガイド」などで、記事執筆&撮影を担当。取材スポットは1000ヶ所近く。そんな取材後記や、徒然なるままのゆるゆる日暮らしを、Instagramに綴っています。ほわっとあたたかくなる「神奈川県藤沢市」の情報をお届けできたら幸いです。※「毎週日曜の20時10分」に約1週間分の記事をまとめてお届けする「LINEでの配信」がスタートしました。ご登録いただくと藤沢市の話題(特に美味しいもの情報)に困りません。

ころんころの最近の記事