Yahoo!ニュース

ブラックホールに人間が落ちたらどうなる?NASAが再現映像を公開、あなたは入ってみたいですか?

ブラックホールのイメージ図©Wikipedia

皆さんは、ブラックホールに行けるとしたら入ってみたいですか?恐らく、何が起こるかわからないけど悲惨なことが待っていそうだから、遠慮しておくという方がほとんどなのではないかと思います。

本記事では、NASAが再現したブラックホールに落ちた後の景色について解説していきます。

300光年先に位置する"ほぼ地球"の惑星「Kepler-1649c」地球外生命体の存在可能性に迫る

■ブラックホールとは一体何?

まず、ブラックホールとは一体どんなものかというと、その名の通り、黒い穴、という意味になります。宇宙に穴が空いているの?と思う方もいると思いますが、実はブラックホールも一つの天体なのです。その重力が大きすぎて、そこから光でさえも逃げだしてくることができず真っ黒なため、ブラックホールと名付けられました。

■世にも恐ろしいスパゲティ化現象

ブラックホールのイメージ図©Wikipedia
ブラックホールのイメージ図©Wikipedia

ブラックホールはその強大すぎる重力から、天体をまるでスパゲティのように細長く引きちぎって吸い込む性質があります。これをスパゲティ化現象、もしくはヌードル効果と呼びます。

天体が崩壊して飲み込まれる際には、大きな爆発と強力な電磁放射が発生するはずですが、ブラックホールはその光さえも飲み込んでしまうため、はっきり観測することは非常に難しいのです。

もし人間がブラックホールに足から落ちると、頭より足にかかる重力がはるかに大きくなります。そして側面からは押しつぶす力を受け、体の右半分は左に、左半分は右に引っ張られ、まるでカルボナーラに生まれ変わったかのような感覚に陥ることでしょう。

しかしその直後、ブラックホールの深淵に吸い込まれるのですが、一体どのような体験をするのかははっきりわかっていません。

■NASAがブラックホールに落ちた後の景色を再現

NASAは、天の川銀河の中心にあるブラックホールと同じ、太陽の430万倍の質量を持つブラックホールをシミュレーションで再現しました。まさにスパゲティ現象が発生しており、末恐ろしい動画ですね。皆さんも、ブラックホールに落ちてしまった時にはご注意を。

【関連記事】

太陽フレアが地球に直撃!?5月11日に停電や通信障害を引き起こす可能性も、過去に起きた大事件を紹介

超巨大オーロラが発生した木星 その原因が判明!?火山活動が続く衛星イオとの関係とは

毎日宇宙ニュースをお届け!!ロケット打ち上げニュースや宇宙開発計画を、初心者の方にも分かりやすく解説します!YouTube・TikTokでは最新宇宙ニュースや雑学を発信していますので、是非ご覧ください^^皆さんからの気になる質問や熱いコメントもお待ちしています!

スペースチャンネルの最近の記事