【緑と黄色どっちを選ぶ?】ハズレのカット白菜を買わない選び方!たった3つのコツを八百屋が伝授
こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。
11月に入り、そろそろ鍋シーズンになってきますね。鍋材料といえば、白菜、長ネギ、きのこ、にんじんなど色々ありますが、今回は白菜をピックアップします。
最近は街中のお店だと白菜は1玉まるごと売るよりも1/2カットや1/4カットがよく売れます。でもカット白菜は選び方を間違えている方が多くいるんです。
そこで今回は「鮮度がよくおいしいカット白菜の選び方」を紹介していきます。
カット白菜の選び方
新鮮でおいしいカット白菜を選ぶなら、3つのポイントをおさえて見分けましょう。
・切り口の色は黄色が正解
・切り口が平らなもの
・葉がぎっしり詰まっている
一つずつ簡単に説明します。
白菜の切り口の色は黄色が正解
「カットされた白菜は、切り口が緑色のものよりも、黄色いものの方が鮮度が良いんです」
こう伝えると「えー!緑色の方が新鮮だと思ってた!」と驚かれることがよくあります。多くの葉物野菜は、最初緑色で徐々に黄色く変色していくので、そのような勘違いが起きても仕方ないのかなと思います。
毎日白菜を切っているスーパーの店員だからこそわかることですが、切りたての白菜の切り口は黄色いんです。
白菜は切られても生きているので、お店の照明で光合成をして緑化していきます。なので陳列されて半日も経つと上のような切り口が緑色の白菜ができあがるというわけです。
※お店によく出回る一般的な品種は黄芯白菜と呼ばれるものです。切ったときから切り口が緑色の緑芯白菜という品種もありますが、滅多に流通しておらず、あっても「緑芯白菜」と表示されています。
切り口が平らなもの
白菜は、切り口が平らなものを選びましょう。
野菜は収穫されて、お店に運ばれ半分に切られても、まだ生きて成長を続けているんです。
白菜も同じでまだ成長しているので、カット後時間が経つと切り口が成長し盛り上がってきます。
切りたてで鮮度のいい白菜を選ぶなら、切り口が平らなものを選びましょう。
葉がぎっしりと詰まっている
甘いカット白菜を選ぶときは、切り口の状態をチェックしましょう。
白菜は冬になると、厳しい寒さで自身の水分が凍結しないように、糖分を生成し氷点を下げます。
葉がぎっしりと詰まっている白菜は、冬の寒さから身を守るために糖をしっかり蓄えた証拠です。
カット白菜の選び方まとめ
今回は「鮮度がよくおいしいカット白菜の選び方」を紹介しました。
ぜひ今回紹介した選び方を使って、これからの季節旬の白菜をたくさん食べてくださいね。
他にも「白菜が1ヶ月長持ちする保存方法」や「今の時期一押しのトキりんごを紹介」という記事を書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。