Yahoo!ニュース

【大阪市・心斎橋】2月13日オープン!“ええ塩梅”な魚介塩ラーメンが絶品のラーメン店「ええあんばい」

日高ケータ編集者・ライター・ディレクター(大阪市)

どうも日高ケータです。

少しずつ暖かくなってきて、家の近所の梅も色付いてきました。

でもでも、まだ温かい汁物が欲しくなる気温。

というわけで、2月にオープンしたばかりのラーメン店へお邪魔してきました。

大阪メトロ心斎橋駅から徒歩5分ほど。

南船場と呼ばれるエリアにオープンした「ええあんばい」

魚介塩スープ中心のラインナップで、ちょっと濃い目のスープが好きな方は魚介醤油を、といった感じでしょうか。

梅や大葉を合わせているので、さっぱりとした味わいを想像させてくれます。

11時30ごろの入店でしたが、けっこうな人で賑わっていました。

厨房と壁沿いにカウンター席、その中央に4人がけのテーブルが2つ。
清潔感あふれるオシャレな内装で、女性1人でも気軽に入店できる雰囲気です。

オーダーは券売機システムです。

何にしようか非常に迷いましたが、「左上の法則」にのっとって、梅魚介塩を選択!

ええ「塩梅」ですしね。

券売機上にはサイドメニューのこだわり紹介が設置されています。

こういうのを見てしまうと、頼まずにはいられませんよね。

テーブル上には食べ方の指南書のほか、インスタフォローで無料サービスの告知が。

しかもこの無料サービス、何回でも使用できるそうなのでぜひぜひ利用を!

卓上には味変用の一味、ゆず、ブラックペッパーがありました。

着席して、キレイな店員さんに食券を渡して待つこと5分ほど。

梅魚介塩900円!

思っていたよりも白濁仕様で、濃厚そうな見た目。梅干しが存在感ありますね。

ちなみに私、サッポ●一番塩味に梅干しを乗せて食べていたことがあります。
まさか本格的なラーメンでこの組み合わせを食べることができるなんて!感無量であります。

豚骨の動物系と魚介から取ったダシに、丸い塩のカエシを合わせた粘度低めの塩スープ。
ズビビッと飲んでみますと、豚骨ダシと魚介の上品な旨味が絶妙に融合し、バランス感のあるとても「ええ塩梅」な口当たりになっています。

梅はガッツリ主張するわけではなく、フワッと感じるぐらいなので、酸味が苦手ってな方にもおすすめです。

麺は300種以上の生ラーメンを製造する「ツルミ製麺所」のウェーブがかかった中細麺。

喉越し良好で程良くコシがあり、スープとの相性も抜群です。

肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感にええ塩梅な味付け。

噛むほどに肉の旨味が口の中に広がり、臭みもまったくありませんでした。絶品!

からあげセット400円!

衣はカリカリ、中はふっくらジューシーで、唐揚げ専門店に勝るとも劣らないクオリティ。

ラーメンとも白ご飯とも合う、とても良い組みわせです。

忘れかけていたのですが、卓上の一味とゆずで味変。

梅の酸味に辛さ、ゆずの爽やかさが加わり、最後の一滴まで飽きずに楽しめました。

このお店がある筋には、「鶏と麦」「くろおに」などの人気店があり、
南船場の人気ラーメンストリートとなりそうです。

次は魚介醤油を食べに来ます!

ごちそうさまでした!

ええあんばい
住所/大阪市中央区博労町3-3-13
電話/06-6484-6887
営業時間/11:00~15:00、17:00~22:30
定休日/未定
席数/20席
交通/大阪メトロ・心斎橋駅より徒歩5分

編集者・ライター・ディレクター(大阪市)

関西ウォーカー、るるぶなどの雑誌やwebサイトで、関西圏のグルメやエンターテイメント情報を発信。大阪ガス関連、テレビ局発行のフリーペーパーなども製作しています。

日高ケータの最近の記事