Yahoo!ニュース

かぼちゃは切らなくても大丈夫!時短簡単にかぼちゃサラダを作る裏ワザとレシピ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

こんにちは。料理研究家&食養生アドバイザーのお天気ママです。
かぼちゃの美味しい季節になりましたね。
でも硬いかぼちゃを切るのは大変で、料理するのは面倒に感じますよね。

そこで今回は、かぼちゃは切らずに、かぼちゃサラダをつくる裏ワザとレシピを紹介します。

裏ワザは「先にレンジ加熱」

かぼちゃサラダを作る場合、硬いかぼちゃを切った後にレンジ加熱をするレシピが多いですよね。でも、切る前にレンジ加熱で柔らかくすれば、かぼちゃを切る作業は一切なしで、サラダを作ることができますよ。
加熱後は、かぼちゃは柔らかくなっているので、スプーンでかき集められます。皮を切って取り除く作業も不要で時短です。
なにより、危ない思いをしなくてもいいので、かぼちゃ料理のハードルが下がるのがいいですよね。

ちなみに、ワタを付けたままレンジ加熱すると、ワタの部分がドロドロになってしまうので、ワタと種を取り除いてから加熱するのがポイントです。

かぼちゃサラダ(4人分)

我が家でよくつくるサラダのレシピを紹介します。かぼちゃサラダはほかの野菜を入れないものも多いですが、我が家ではポテトサラダと同じように、きゅうりやベーコン・ハムなども入れて作ります。食感がよく、生の野菜も一緒に食べられて栄養バランスが整うのでおすすめです。

人数3~4人分

かぼちゃ=1/4個(350g)
ベーコン=20g
きゅうり=1本
玉ねぎ=1/4個
マヨネーズ=大さじ2

①-レンジ加熱
かぼちゃはワタと種を取り除いて、耐熱ボールに入れて、ラップをしてレンジで5分加熱する。全体がやわらかくなるまで。

②-塩もみ
玉ねぎはみじん切りにして、塩を1つまみふって揉んだら、しばらく置いて辛みを抜く。

③-切る
きゅうりは半月で2~3mm幅に切って、軽く塩をする。ベーコンは細切りにする。

④-つぶす
柔らかくなったかぼちゃは、皮を取り除いてつぶす。
※かぼちゃの皮はお好みですが、取り除かなくても大丈夫です。
※とっても熱いので、粗熱が取れてからのほうが調理しやすいです。

⑤-混ぜる
④に、玉ねぎはしっかり水分を絞ってから加え、③とマヨネーズも入れて、混ぜて味を調える。
※かぼちゃが熱いうちに、きゅうりを混ぜると傷みやすいので、粗熱が取れてから混ぜてくださいね。

まとめ

先にレンジで柔らかくする裏ワザは、かぼちゃスープやかぼちゃのスイーツ作りでも活用できますよ。
辛いかぼちゃを切る工程がなくなって、かぼちゃ料理のハードルがぐんと下がって、楽に作れます。ぜひお試しくださいね。

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事