Yahoo!ニュース

「切干大根があるなら試してみて」いままで気づかなかった意外な調味料でつくる絶品おつまみ!冷奴にもいい

お天気ママ料理研究家&気象予報士

突然ですが、切干大根は好きですか?じつは私は無類の切干大根好きで、気付は切干大根のことを考えていることがよくあります。先日、電車の中でアイディアが思いついて、試してみたらとっても美味しくて、あっというまに食べきってしまいました。
そこで今回は、今までは気づかなかったある調味料と合わせて作る絶品おつまみを紹介します。冷奴との相性も抜群なので、ぜひ夏に向けて試してみてくださいね。

食べるラー油は味が整っている

意外な調味料とは食べるラー油です。食べるラー油はご存じと思いますが、辛さは控えめで、にんにくの香りと味、甘さも旨味もあって美味しいですよね。味が整っているからこそ、麺つゆも加えて混ぜただけで、とっても美味しいおつまみになります。にんにくの風味と旨味、切干大根のコリコリ感がマッチして、ハマる味になりますよ。

冷奴にも白いごはんにもあう

想像がつくと思いますが、冷奴にのせても美味しく食べられます。豆腐のみずみずしい食感に、切干大根のコリコリ感が加わるので、とっても美味しいですよ。

ラー油には油が入っていますが、豆腐と切干大根は低カロリーで食物繊維が豊富です。ダイエット中の方はもちろん、暑さで食欲が落ちている時にもおすすめです。もちろん白いごはんとの相性も抜群です。

切干大根と食べるラー油のピリ辛おつまみ

■おつまみで3~4人分
切干大根=30g
A.食べるラー油=大さじ1
A.麺つゆ(3倍濃縮)=大さじ1
こねぎ・白ごま=お好みで
※味の濃さは用途に応じて、調整をしてくださいね。
※冷奴や白いごはんにのせる場合は麺つゆをやや増やすと美味しく食べられます。

①-水で戻す

切干大根は水に5分つけて戻す。

②-切る

軽く絞って、2cm幅くらいに切る。

写真くらいの感じで絞ってください。絞りすぎるとパサパサになりますが、③で水を加えて調整することもできます。

③-混ぜる

【A】を加えて混ぜる。

冷奴や白いごはんにのせる時は、やや麺つゆを多めで調整をしてください。

④-盛る

皿に盛り、こねぎ・白ごまをのせる。

まとめ

・切干大根と食べるラー油で簡単おつまみができる
・冷ややっこや白いご飯との相性抜群
・低カロリー&高食物繊維でヘルシー

実質の調理時間は1~2分くらいでとっても簡単です。ぜひお試しくださいね。
ほかにも切干大根を使ったレシピ記事を多く執筆しています。合わせてチェックしてください。

⇒「早く知りたかった」切干大根にマヨネーズは旨くてハマる!SNSで反響が大きかった食べ方とは?(Yahoo!ニュース)

⇒【レンジ1発!爆速&爆ウマ】切干大根の新しい食べ方!洋風アレンジの「切干大根のトマト煮」レシピ(Yahoo!ニュース)

⇒まるでユッケ!切干大根とキムチがあるなら一度は作って!ハマる和え物はダイエットにもGOOD!(Yahoo!ニュース)

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事