Yahoo!ニュース

【京都市西京区】まもなく鮎解禁 若鮎まつり開催や鵜飼も始まります! 桂川は警戒的豪雨の爪痕で増水

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 警戒的大雨となった昨日の影響を確認しに2024年5月29日に桂川や大堰川を訪ねました。阪急嵐山駅から直ぐにある中之島公園入口付近の嵐山小橋の掛かる桂川支流も増水して激流となっていました。

 駅から嵐山公園中之島地区に至る間は平日にも関わらす大勢のインバウンドの人たちや修学旅行生で行列ができていました。

 渡月橋から東へ流れる桂川の本流の南岸一帯の中州が「嵐山公園中之島地区」です。料亭やうどん・そば屋さん、お洒落なお茶とスコーンの店「CHAVATY Kyoto Arashiyama」、白餡プリン専門店「FUKUSHICHI pudding」、五穀豊穣のお茶屋ごはん「五木茶屋 嵐山本店」などがあるグルメストリートでもあります。

 露店でアユの塩焼きを販売していました。まだ嵐山で解禁となっていないので国産ですが他の地域からのものだそう。さてその桂川の鮎解禁にちなみ、嵐山に夏の訪れを告げる風物詩イベント「嵐山若鮎祭」が一般社団法人嵐山保勝会の主催で四年ぶりに復活開催されます。

一般社団法人嵐山保勝会提供
一般社団法人嵐山保勝会提供

 1日限定400匹の若鮎チャリティーイベントとして、1口1000円以上の寄付をした人に炭火で焼いた若鮎の試食を提供(要予約)するほか、鮎の掴み取り体験や桂川に棲む生物たちに触れる体験「桂川水族館」、こども縁日「金魚すくい」など子供から大人まで家族みんなで楽しめるイベントで、中之島公園にて6月15日と16日に開催されます。

一般社団法人嵐山保勝会提供
一般社団法人嵐山保勝会提供

 鮎の掴み取りでは、掴んだ鮎を焼いて試食することができます。素早い鮎を掴まえるのは至難の技です。貴重な体験になりますよ! 京の川の恵みを活かす会の協力で桂川に棲む生物たちに触れる体験 「桂川水族館」や2016年より桂川の魚類を調べている高校生(古田隼弥さん)の 展示ブース なども同時開催されます。入場は無料です。

 大堰川では7月1日から鵜飼が始まり、観光屋形船も出されます。ぜひ嵐山渡月橋へお立ち寄りください!

 「嵐山公園中之島地区」京都市右京区嵯峨中ノ島町

「嵐山保勝会」外部リンク

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事