Yahoo!ニュース

元汚部屋住人を卒業したシンプリストがキレイなキッチンをキープするために「やめたこと」3選

シンプリストうた暮らし研究家

キレイなキッチンをキープしようと気合いを入れて一時はすっきり片づくものの、また気を抜くと一気に荒れてしまう…そんなループにはまっている人は、今のキッチン使いが合っていない可能性が考えられます。

元汚部屋住人を卒業したシンプリストが、キレイなキッチンをキープするために「やめたこと」3つを伝授いたします。

1.何でもきっちりしまうこと

毎日使うフライパンは出しっぱなしに
毎日使うフライパンは出しっぱなしに

キレイなキッチンは、一切物が出ていないイメージがありますが、何でも完ぺきに閉まっていては片づけが追いつきません。毎日使うアイテムはあえて出しっぱなしにすることで動作を減らすことができ、出し入れがめんどうでなくなります。「出しっぱなしにしたらごちゃついてしまう」という人は、「物選び」や「出しっぱなしにする物の割合」を意識するとよいでしょう。

出しっぱなしにするのは全体の3割ほど。デザインも含めた物選びをすると出しっぱなしにしてもすっきり統一感が出て気にならなくなりますよ。

2.収納を使いこなそうとすること

シンク下は置くだけ収納に
シンク下は置くだけ収納に

ひと昔前に「シンデレラフィット」などの言葉が流行りました。シンデレラの靴のようにまるでその収納のためにその収納アイテムが作られたのではないかというほど壁から壁までぴったりに収まることです。しかし、それだと余白がないため、少しでも物が増えるとすぐにキャパオーバーになりがち。

収納を使いこなそうとすることはやめ、苦手なキッチン下収納は思い切って「置くだけ」にしたところ、収納で悩むことがなくなりました。「物をたくさん持ちたいけどすっきり収納を叶えたい」というのは、矛盾した考えであり両立は難しいです。どちらを重視したいのか天秤にかけ、すっきりライフを手に入れたいのであれば減らす覚悟が必要です。苦手な収納場所ほど引き算を意識すると、収納での悩みがあっさり解決しますよ。

3.手放すのが正解だという思い込み

家族暮らしのオール手洗い生活に「水切りカゴ」はやはり必要
家族暮らしのオール手洗い生活に「水切りカゴ」はやはり必要

片づけが苦手だった頃は、片づけが得意な人の真似ばかりしていました。三角コーナーやキッチンマットなどはなくしてよかった物の一例ですが、中には「やっぱり必要だった」という物もあります。それは、「水切りカゴ」です。食洗機があった頃はなくても平気でしたが、食洗機がない物件に引っ越したときはすぐに調達するほど一気に不便になりました。要不要は家族構成やライフスタイルによって大きく異なるので、一概に「捨てたら快適になる」というわけではありません。

「取捨選択」はキッチンのキレイキープのためには欠かせません。自分にとっての要不要が見極められるようになれば自然としくみが整い、がんばらなくても片づきやすい環境を手に入れることができるでしょう。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

スマートフォンアプリからご覧のかたはプロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事