Yahoo!ニュース

映画なのに見せない、『偶然と想像』。あなたの想像は映像を超える

木村浩嗣在スペイン・ジャーナリスト
とにかくお話が面白過ぎる!

嫉妬の時には最悪の敵である「想像力」。

同窓会からなかなか帰って来ない恋人。昔好きだった人と再会して……とか、見たくない映像を見せてくれる。

逆もある。

出会いの時に「赤い糸で結ばれた人だ!」と思い込ませてくれる。浮かれた時には最高の友でもある。

『偶然と想像』は、そんな豊かな、見る者の想像力にゆだねられた作品だ。

■脳内の映像はスペクタクル

緊張感も思い当たる節もある
緊張感も思い当たる節もある

なにせ、映像化してくれないから、こっちで想像するしかないのだ。

例えば、会話で過去を振り返っている時にフラッシュバックを入れて、当時の様子を映像で見せてくれたりはしない。スクリーンに映っているのは単に登場人物がしゃべっているところ。語られるシーンが実際どんな感じだったのかは、勝手に想像して脳内スクリーンで“見る”しかない。

その想像を邪魔しないように、という配慮だろう。

正対した静的な画像で、カメラはほとんど動かず、長回しもあって、会話はたんたんとドキュメンタリーのように記録される。スクリーンの映像は平板で退屈である。

だが、脳内スクリーンの映像の方がスペクタクルで興奮させられ、目が離せない。

■聞かせ興奮させ、“見”させる

語るのは映画、想像するのはあなた
語るのは映画、想像するのはあなた

普通、映画は映像で見せるものだ。映像抜きの説明的なセリフが出て来るとうんざりする。が、『偶然と想像』はその逆。

セリフが抜群に面白く、言葉が斬新で、「何でそうなんだ?」「えっ、もしかしてそれってこっち?」なんて思っているうちに、物語に引き込まれて意外なところへ連れて行かれる。

ある時なんかは私の想像力が暴走、次のシーンのめくるめく映像を先取りしたりもしたが、実際にはそんなことは起こらず、肩透かしとか。

映画なのだが、あなたが主にしているのは見ていることではなく、聞いていること。で、主に見ているのは映画館のスクリーンではなく、脳内スクリーンの方なのだ。

偶然の介入を避けるために努力はある、が
偶然の介入を避けるために努力はある、が

想像力は一人ひとり違う。だから、同じ会話から想像する映像も、予想する展開も異なるだろう。

語るシーンを映像で見せて、語りの内容は脳内映像に任せる。そんな映画は記憶にない。

■会話劇を嫌うスペインでも絶賛

スペインは見せることに積極的な国だ。

毎度、性描写のたとえで申し訳ないが、検閲のない、何事も開けっぴろげの国である。隠すことで逆に情が煽られる、という心情は理解されにくい。

だからこそ、この国では日本映画(特に昔の作品)がしばしば「遅い」と評される。

詫びとか寂びとか「背中で泣く」とか「雄弁な沈黙」とかがピンと来ない彼らには、スペクタクルなことが起こらない、見せてくれない作品は、間延びして退屈に感じるのだ。

サン・セバスティアン映画祭では『ドライブ・マイ・カー』も同時上映された
サン・セバスティアン映画祭では『ドライブ・マイ・カー』も同時上映された

が、そんなスペイン人の評論家たちにもこの『偶然と想像』は絶賛されている。彼らにして会話に興奮した、というのは発見だった。想像力は国境を越えるのかもしれない。

公式ホームページにある「驚きと戸惑いの映画体験」というのは、まさに言い得て妙である。

※写真提供はサン・セバスティアン映画祭。

スペイン語版のポスター
スペイン語版のポスター

在スペイン・ジャーナリスト

編集者、コピーライターを経て94年からスペインへ。98年、99年と同国サッカー連盟のコーチライセンスを取得し少年チームを指導。2006年に帰国し『footballista フットボリスタ』編集長に就任。08年からスペイン・セビージャに拠点を移し特派員兼編集長に。15年7月編集長を辞しスペインサッカーを追いつつ、セビージャ市王者となった少年チームを率いる。サラマンカ大学映像コミュニケーション学部に聴講生として5年間在籍。趣味は映画(スペイン映画数百本鑑賞済み)、踊り(セビジャーナス)、おしゃべり、料理を通して人と深くつき合うこと。スペインのシッチェス映画祭とサン・セバスティアン映画祭を毎年取材

木村浩嗣の最近の記事