Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『“草創期のモデル”と“先進モデル”の間にいたRD250』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今日は『“草創期のモデル”と“先進モデル”の間にいたRD250』をテーマにお送りします。

カワサキ・マッハ、スズキ・GTなど、1970年代を彩った2ストスポーツモデルはいくつかありますが、ヤマハのRDシリーズも見逃せない存在です。

1955年(昭和30年)の創業以来、2ストローク車で名をあげてきたヤマハ。

レーシングマシン『YD』譲りの技術を備えた『YDS』シリーズに始まり、70年(昭和45年)には次世代車といえる完全新設計の『DX250』が登場。

▲YDS-1〈1959/画像引用元:ヤマハ発動機〉
▲YDS-1〈1959/画像引用元:ヤマハ発動機〉

▲DX250〈1970/画像引用元:ヤマハ発動機〉
▲DX250〈1970/画像引用元:ヤマハ発動機〉

YDSはいかにも“日本の二輪産業黎明期のオートバイ”という感じの作りでしたが、DX250は一気に現代的なオートバイへと進化を遂げていました。

そしてこのDXの後継として73年に現れたのが、『RD250』でした。

▲RD250〈1973/画像引用元:ヤマハ発動機〉
▲RD250〈1973/画像引用元:ヤマハ発動機〉

フレームやパワーユニット等、要となる部分はDXから受け継いでいたものの、『7ポートトルクインダクション』といった当時の先進技術が投入されており、“DXの正常進化版”という表現がしっくりくるディテールとなっていました。

▲76年のモデルチェンジで直線基調のデザインとなった〈画像引用元:ヤマハ発動機〉
▲76年のモデルチェンジで直線基調のデザインとなった〈画像引用元:ヤマハ発動機〉

RDで面白いのが、モデルチェンジごとの外観の変化が大きかったことです。

76年のモデルチェンジでは当時のカフェレーサーブームに応じてシャープなシルエットとなり、79年にはオリジナリティの高い独創的なデザインへと変貌。

▲79年には独自性の強いスタイルに進化〈画像引用元:ヤマハ発動機〉
▲79年には独自性の強いスタイルに進化〈画像引用元:ヤマハ発動機〉

どちらかと言えば控えめなスタイルだった従来のRDに対し、主張の強い佇まいとなった79年式のRDは人気を博しました。

そしてこの79年式を最後に、RDは現役を引退。

かの有名な『RZ250』へバトンタッチしたのでした。

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事