Yahoo!ニュース

【佐賀市】蔵元直売所で“こどもの日SALE”やります!佐賀市の老舗「丸秀醤油」に行ってきました。

しろいリンゴ地域webライター(佐賀市)

佐賀市高木瀬の大和工業団地にある「丸秀醤油」。

市内のスーパーでも広く取り扱われていますが、本社の蔵元にも直売所があるのをご存じですか?

国道263号沿い、「高木瀬西6丁目」の交差点を曲がると蔵元があります。

力強いロゴマークとオレンジ色の暖簾が目印。目の前に駐車場があります。

入ると右手の窓に沿ってずらっと商品が並んでいます。

反対側からも。

九州はやはり甘い醤油が人気。右の「うめ」「さしみ」「錦(にしき)」は全て甘口醤油。中央の「しらうめ」は甘口のうすくち醤油です。

「脂ののった刺身に」や「あら炊きに」「うどんに」など、それぞれの醤油に合った調理方法も紹介されていて、選ぶときのヒントになります。

中央の棚には、各種類の人気商品や少し変わり種まで。

左の「自然一」シリーズは特に、見たこと、買ったことがある方も多いのではないでしょうか。

そのほか米麹や薬味醤油、ドレッシングなど。ドレッシングはそれぞれ佐賀県白石産の玉ねぎや人参など、地域の野菜を使ったものばかりです。

秋には蔵開きを開催予定。こだわり味噌を使った飲食店も運営しています!

そしてお醤油屋さんといえば…

醤油と同じ原料を多く使う味噌も、主力商品です。

直売所から話が少しずれますが、丸秀醤油はこれらの味噌を使った“お味噌汁カフェ”の運営にも携わっています。

丸秀醤油とSaga smoothieさんによるコラボ店で、月に一度だけオープンする「お味噌汁の店 おひで」。

毎月第1日曜日、限定20食とのことでレアなお店ですが、毎回満席という人気っぷりです。ぜひこちらもチェックしてみてください。→「お味噌汁のお店 おひで」

話は戻り…直売所にて選んでいると、このようなコーナーも。

容器のつぶれ、汚れなどちょっとしたワケありの商品が20%オフで売られているアウトレットコーナー。

こちらは普段使いしていて今回も買うつもりだった、だし醤油。もちろんパッケージの汚れなど気にしません。ラッキーなことにお安くゲットできました。

こちらのだし醤油を使っていると話した上で、社長さんにおいしさの秘訣やこだわりを聞いてみると…「だしに使うかつおは生の魚の状態から仕入れますし、野菜は細かく刻むところから。全ていちから、じっくりと蔵元で手掛けています」とお話してくださいました。

今回は「自然一だし醤油」(457円)「さしみ醤油」(389円)を購入。

だし醤油は20%引きでこのお値段。通常は572円です。

これは…昔、製造に使っていた道具でしょうか?歴史を感じます。そして隣の蔵元も気になります。

今年も蔵開きがあれば参加したいなぁと密かに思っています。昨年、3年ぶりに開催されたそうなので今年も期待です!

通常、丸秀醤油は第3土曜日の営業以外、土日祝日は定休日となっていますが、ゴールデンウィーク中、5月5日はオープンします!

しかもこの日はこどもの日。ということで、セールを実施!店内全品10%となっています。また、2000円以上お買い求めの方は非売品「お味噌の卵」プレゼント。先着70名です!

この機会にぜひ、臨場感溢れる蔵元横の直売所に足を運んでみませんか?

【店舗情報】
店名:蔵元直売所 麹庵
場所:佐賀市高木瀬西6丁目11-9
営業時間:9:00~17:00
定休日:日曜、祝日、第2、4土曜日
電話番号:0952‐30‐1141
URL:公式ホームページ
Instagram

地域webライター(佐賀市)

結婚を機に佐賀に移住して5年。ラスト20代の2児の母。記者の経験を生かしフリーライターとして活動を始め、ローカル情報や経済コラムなど執筆しています。趣味のドライブや料理、お店巡り、旅行などを楽しみながら、タイムリーで楽しい佐賀の情報をシェアしていきます!よろしくお願いします。

しろいリンゴの最近の記事