Yahoo!ニュース

Apple、Beats Electronicsを買収 - IovineとDr. Dreも参画

松村太郎ジャーナリスト/iU 専任教員
AppleとBeatsの首脳。(Business Wire提供)

かねてより話題に上がっていたAppleによるBeats Electronicsの買収について、5月28日に正式に発表されました。買収金額は30億ドルで、2014Q4に買収完了となる。Beatsを立ち上げたDr. DreとInterscope Geffen A&M RecordsのチェアマンJimmy Iovineの2人がAppleに参加することも発表されました。

・Business Wire:Apple to Acquire Beats Music & Beats Electronics(上記写真も含む)

AppleのCEO、Tim Cook氏はコメントで、音楽が我々の生活に重要であり、またAppleにとっても大切な中核にあると述べています。またIovine氏はAppleの音楽コミュニティ、ファン、アーティスト、ビジネス全体への関わりは特別なものがあるとしています。

Beatsは2008年に創業した非常に高収益を上げている、高級ヘッドフォンブランドで、音楽アーティストのレディ・ガガやリル・ウェイン、ファッションブランドのアレキサンダー・ワンやフツーラとのコラボレーションも人気を博しています。また、BeatsはBeats Musicという購読型ストリーミング音楽サービスを提供しており、パーソナライズされた音楽体験を提供しています。

音楽ビジネスの立て直しに、2人の力を借りる?

ヘッドフォンStudio。(Beatsウェブサイトより)
ヘッドフォンStudio。(Beatsウェブサイトより)

Appleは2001年のiPod発表、そして2003年のiTunes Music Store(現在のiTunes Store)発表以来、音楽のデジタル化という大きな変革を、デバイスとサービスの面で先導してきた経緯があります。

しかし昨今はSpotifyなどの音楽ストリーミングサービスの急成長と、デジタル音楽販売の減少傾向というトレンドの中で、AppleもiTunes Radioというストリーミング型音楽サービスを昨年立ち上げました。

Appleにとって、音楽は、会社が大きく変わるきっかけを作ったビジネスでしたが、おそらく今年中には、iTunes Storeでのコンテンツ販売額を、App Storeでのアプリ販売額が追い越すと見られています。またiPodはiPhoneやiPadにシェアを食われ、販売数は減少を続けています。

Appleの首脳陣が「Appleにとって音楽は大切」と強調していますが、外的、内的にもAppleにとっての音楽ビジネスの比重はどんどん軽くなっていたのは事実です。

そうした状況の中でBeatsを買収することで、Appleは何を求めるのでしょうか。

Beatsは赤い「b」がトレードマークのヘッドフォン、イヤフォン、スピーカーといった製品群と、前述のBeats Musicを有しています。もちろんこうしたブランド資産や製造技術なども買収によってAppleの手に渡り、製品開発力の強化につながるはずです。ただ、それだけではないでしょう。

Beats Musicの「センテンス」設定画面。(ウェブサイトより)
Beats Musicの「センテンス」設定画面。(ウェブサイトより)

もう1つの軸となっている購読型音楽ストリーミングサービスのBeats Musicは、iTunes Radioに何らかの形で統合されていくでしょう。

ただ、このBeats Music、単なるアーティストや楽曲、ジャンル軸での選曲だけではありません。アプリで自分の状況に合わせて「センテンス」を決め、これに応じた選曲をしてくれる機能が付いています。こうした機能はまだiTunes Radioには搭載されておらず、ユーザーのその瞬間にパーソナライズした音楽の提供というユニークさがあります。

ちなみに、音楽ストリーミングサービスで中心的な存在になっているSpotifyも、Echo Nestを買収しています。Echo Nestは、楽曲の音楽的な解析やファンの動向のビッグデータ解析を行うことができる仕組みを持っており、パーソナライズやトレンドに沿った選曲を可能にするシステムを手に入れた、と見ています。

購読型音楽サービスのトレンドは、今後より賢く、パッションが得られるDJらしい選曲を、Appleが手に入れて競争に乗り遅れないようにするという点で、必要だったとみることができます。

そして、起業家としてBeatsを5年でトップブランドかつ、飽和している市場の中で非常に高い収益性を確保するビジネスに育て上げ、音楽業界で重要なポジションを占めているIovine氏とDr. Dreに、音楽だけでなくテレビや映画を含むレッドオーシャンと化したコンテンツ業界に、新たな製品やサービスを旅立たせる準備を、Appleは求めているのではないでしょうか。

Appleが2001年に発表したiTunesは、1999年に買収したMP3プレイヤーと同期のシステムSoundJam MPをベースにしています。例えば、今から3〜4年後、BeatsのDNAから次のAppleのビジネスが出来上がるかもしれません。

来週取材に行くのWWDCに、この2人が出てくる可能性もありますね。楽しみです。

ジャーナリスト/iU 専任教員

1980年東京生まれ。モバイル・ソーシャルを中心とした新しいメディアとライフスタイル・ワークスタイルの関係をテーマに取材・執筆を行う他、企業のアドバイザリーや企画を手がける。2020年よりiU 情報経営イノベーション専門職大学で、デザイン思考、ビジネスフレームワーク、ケーススタディ、クリエイティブの教鞭を執る。

松村太郎の「情報通信文化論」

税込330円/月初月無料投稿頻度:月4回程度(不定期)

米国カリフォルニア州バークレー在住の松村太郎が、東京・米国西海岸の2つの視点から、テクノロジーやカルチャーの今とこれからを分かりやすく読み解きます。毎回のテーマは、モバイル、ソーシャルなどのテクノロジービジネス、日本と米国西海岸が関係するカルチャー、これらが多面的に関連するライフスタイルなど、双方の生活者の視点でご紹介します。テーマのリクエストも受け付けています。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

松村太郎の最近の記事