Yahoo!ニュース

ソープ嬢と認知症の祖母に見出した共通項。自分に自信をもって生きることについて考えたい

水上賢治映画ライター
現在制作が進行中の映画「うぉっしゅ」の岡﨑育之介監督 筆者撮影

 ソープ店で働く女性が、認知症の進む祖母の介護を1週間だけすることに。店ではお客の身体を、実家では祖母の身体を<ウォッシュ=洗う>二重生活(ダブルワーク)に入った彼女からなにが見えてくるのか?

 こんなどう受けとめていいのか少々戸惑う設定に果敢に挑んだ映画の制作が現在進行中だ。

 映画のタイトルは「うぉっしゅ」。長編デビュー作「安楽死のススメ」が2023年に公開予定の岡﨑育之介が監督を務め、主人公の加那役はモデル・女優として活躍する中尾有伽が演じる。

 「風俗」と「介護」という到底結びつきそうもない題材からひとつの物語を紡ぎ出し、そこで何を描こうというのか?岡﨑監督に訊く。(全三回)

「うぉっしゅ」イメージビジュアル
「うぉっしゅ」イメージビジュアル

自分に自信をもって生きることを描きたい

 ここまでいろいろと訊いてきたが、「うぉっしゅ」は現在制作進行中。これから作品完成に向けたスタートが切られる。

 撮影を前に、いまこういうことを考えているという。

「ここまでいろいろと話してきましたけど、この作品で自分は何を描こうとしているのか、どういう作品にしたいのか、いろいろいっぱいありすぎて。

 『こういう作品です。期待してください』とか、ビシッと言えたらかっこいいんでしょうけど、まだまとまっていないんです(苦笑)。

 ただひとつ言えることは、前作に当たる初長編映画『安楽死のススメ』とも共通するところで。

 もしかしたら自身の作品の根底を成すテーマなのかもしれないのですが、自分に自信をもって生きることを描きたい。そして、生きることを肯定する作品にしたい」

自分に自信をもって生きることって言葉では簡単に言えるけどすごく難しい

 その真意をこう明かす。

「自分に自信を持つということは、おそらくほとんどの人が言われ続けていることだと思うんです。

 それこそ小学校の時代から、親や先生に『もっと自分に自信をもって』とか『自信をもって取り組んで』とか言われ続けてきていると思います。

 書店にいけば、自分に自信をつけるための自己啓発本がいっぱい棚に並んでいる。

 つまり自信を持つことってすごく大事とみんな思っている。でも、実際は、そう簡単には自信をもつことができない。常に自信満々でいられる人なんて限られている。

 だから、自信を持つためにはどうしたらいいかってことをみんな考えている。

 『自信』って、自分を信じると書く。だから、本来であれば外的なものとか、他からの要因って関係ないことだと僕は思っていて、自分を信じれば自信を持てるはず。

 でも、実際は、なかなか自信はもてない。自信をどうしたらもてるのか、その答えがみつからない。

 自分に自信をもって生きることって言葉では簡単に言えるけどすごく難しい。

 だからこそ、『自分に自信をもつ』ということを描いてみたい。

 そして、『生きることを肯定できる』ようなことが感じられる作品になってくれたらなとの思いがあります」

ちっぽけな自信でももつことってすごく大切な気がする

 なぜ、自信というものにこだわるのだろう?

「何を隠そう僕自身が自分に自信がないからで。どうやって自信をつければいいのか分かんないまま生きてきたところがあります。

 なんの自信を得ないまま、いろいろとうまくいかないことを繰り返しながらここまできている。

 だから、僕自身が、どうしたら自信をもてるのか、作品を通して探しているのかもしれない。

 ただ、大きくはないですけど、これまでの積み重ねで少しずつついてきた自信はあったりする。

 そんなちっぽけな自信でももつことってすごく大切な気がするんです」

「うぉっしゅ」スチール
「うぉっしゅ」スチール

小さな自信を見過ごさないで、きちんと描いて届けたい

 確かにそういわれると納得というか。

 よく日本人は自己肯定感が低く、幸福度も低いといわれるが、それも自信のなさが少なからず影響しているかもしれない。

 そう考えると、『自信』をどう映画で描くかということはひじょうに重要なことかもしれない。

「いま社会が全体的に、自信のもてない社会になっている気がするんです。

 だからこそ、難しいことではありますけど、『自信』について考えて描いてみたい。

 たとえば、長編デビュー作の『安楽死のススメ』の主人公は、これまでの人生がことごとく裏目にでてうまいこといかないできた。

 それで生きている意味を見出せずに、死ぬことを決心する。

 でも、死を前にいろいろと経験する中で、今をちゃんと生きるっていうことが大事で、自分は自信をもってちゃんと生きてきたと胸を張って言えないことに気付く。

 『生きている』と自信をもって言えないことに気付いて彼は、ちょっとだけ成長する。その小さな成長は確実に彼の自信になると思う。

 そういう小さな自信を見過ごさないで、きちんと描いて届けたい。

 それはちっぽけかもしれないですけど、すごく強靭なメッセージになると思うんです。いまの社会においては。

 だから、今回の『うぉっしゅ』に関しても、そういうメッセージの含まれた作品にしたいなと。

 うまく描けるかわからないですけど、見てくださった人が、自分の中にある『自信』に気づいてくれて、前を向けるような作品になってくれたらとの思いがあります」

【「うぉっしゅ」岡﨑育之介監督インタビュー第一回はこちら】

【「うぉっしゅ」岡﨑育之介監督インタビュー第二回はこちら】

「うぉっしゅ」イメージビジュアル
「うぉっしゅ」イメージビジュアル

「うぉっしゅ」

監督・脚本:岡﨑育之介

出演:中尾有伽/研ナオコ

関連写真はすべて(C)Ikunosuke Okazaki

「うぉっしゅ」プロモーションムービー

岡﨑育之介監督第1作「安楽死のススメ」 予告編

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事