Yahoo!ニュース

ソープ嬢と認知症の祖母に見出した共通項。社会から切り離された彼女たちの現実を映すものに

水上賢治映画ライター
現在制作が進行中の映画「うぉっしゅ」の岡﨑育之介監督 筆者撮影

 ソープ店で働く女性が、認知症の進む祖母の介護を1週間だけすることに。店ではお客の身体を、実家では祖母の身体を<ウォッシュ=洗う>二重生活(ダブルワーク)に入った彼女からなにが見えてくるのか?

 こんなどう受けとめていいのか少々戸惑う設定に果敢に挑んだ映画の制作が現在進行中だ。

 映画のタイトルは「うぉっしゅ」。長編デビュー作「安楽死のススメ」が2023年に公開予定の岡﨑育之介が監督を務め、主人公の加那役はモデル・女優として活躍する中尾有伽が演じる。

 「風俗」と「介護」という到底結びつきそうもない題材からひとつの物語を紡ぎ出し、そこで何を描こうというのか?岡﨑監督に訊く。(全三回)

「うぉっしゅ」イメージビジュアル
「うぉっしゅ」イメージビジュアル

どこか社会から見えない、隠された存在になっている介護や風俗の現場、

そこで生きる人々のことがきちんと見えてくれるものになれば

 前回(第一回はこちら)「ソープ嬢と老人の置かれている立場が実はすごく似ているのではないか、その孤独の在りように共通点があるように思った」と語った岡﨑監督。

 ソープ嬢と要介護おばあちゃんという一見正反対にみえながら、共通点もあるように思ったソープ嬢と要介護おばあちゃんという存在を起点に書かれた脚本は、基本は孫娘と祖母の1週間を描いた物語。急遽、祖母のめんどうをみることになったソープ嬢の孫娘が介護をする中での心境の変化や感情の揺れが描かれている。

 また、前回、岡﨑監督が「僕は作品を作るにあたって常に、弱者といってしまうと語弊がありますが、弱い立場に立たされている人、社会からどこか切り離されている人、差別や偏見にさらされている人などに、目を向けたい。なかなか社会が目を向けない、見て見ぬふりをしてしまうような存在や問題に焦点を当てて、自分自身もそのことと真剣に向き合いたい。そういう気持ちがあります」と語っているように、どこか蓋をされてしまってみえないものにされてしまっているように思える介護の現場や風俗の世界に身を置く人々を見つめた内容にもなっている。

「おそらく『ソープ嬢が認知症の祖母の介護をすることになる』といった文面からは、ちょっとセクシーな物語を想起するかもしれない。

 もしくは『ソープ嬢の若い女性が、祖母の介護まで背負うことになる』ような悲惨な物語をイメージする人が多い気がします。実際、そういったダークなエピソードで語られがちだと思います。

 もちろん介護や風俗の現実としてそういうネガティブな側面はあると思います。そこから目を背けてはいけないし、僕も目を背けようとは思っていない。

 ただ、あまりネガティブなことばかりを強調してもどうかなと。それよりはポジティブな面をみつけたい。その方が新鮮味もある気がしました。

 なので、まずはソープ嬢の孫娘と認知症の祖母という二人を通して、『風俗』『介護』という立場にいる彼女たちのリアルな現実を描きたい。

 そして、いままで久しくあっていなかった二人が顔を合わせることで、どんな気持ちに変化が起きて、どんな交流がもたれるのかを丹念に描きたい。

 そういうことをきちんと描くことで、どこか社会から見えない、隠された存在になっていると思える、介護の現場や風俗の世界、そこで生きる人々のことがきちんと見えてくれるものになればなと思っています。

 また『介護』や『風俗』は社会に厳然と存在しているけれども、話題にすることや触れることがタブーのような空気がある。

 きちんと見つめることで、そういったタブー視する風潮を取っ払いたい気持ちもあります。

 いまの段階では、そういう物語になってくれたらと思っています。まあ、これからまだ脚本を書き直して改稿するかもしれないんですけど(苦笑)」

「うぉっしゅ」イメージビジュアルより
「うぉっしゅ」イメージビジュアルより

主演・中尾有伽との出会い。20秒で涙の衝撃

 主人公となる孫娘の加那を演じるのは、先で触れているように中尾有伽。認知症の祖母には、研ナオコの出演がさきごろ決定した。

 先に決まっていた中尾との出会いについてこう語る。

「2020年からYouTube Liveでの生配信作品 〈生ドラマ〉 を継続的に発表しています。

 その中で、2021年の8月の作品になるんですけど、友人の紹介で彼女の存在を知って、出てみないか声をかけたんです。

 そうしたら、彼女は受けてくれた。

 ただ、会うまでは彼女がどれぐらいお芝居ができるかも分からなければ、ほんとうに芝居が好きかどうかも分からない。

 今までいろいろな作品に出てきていることはわかっていますけど、だからといって必ずしもお芝居に意欲的とは限らない。

 だから、どんな人なのかなと楽しみにしながらも、全然お芝居に興味がなかったらどうしようとも思っていたんです。

 で、初めましてで会って、その場でちょっとお芝居をしてもらいました。

 僕自身が役者経験もあって、けっこうワークショップも知り合いを集めてやっていたりするので、そのときのカリキュラムみたいなものに沿ってエチュード的なお芝居をやってもらったんです。

 たとえば、自分が悲しいと感じたことをこの場で再現してみてくださいといったことをやってもらう。

 で、中尾さんに会っておそらく3~4分ぐらいしか経っていない段階で、悲しかったときのことをこの場で演じてみてくださいと言ったんです。

 ふうつはいきなりだし、自分で言っておいてなんですけどぶしつけな申し出だし、急なことだから『できないです』と言う人がいてもおかしくはない。

 初対面ですから、ガチガチに緊張してもおかしくない。

 でも、中尾さんはそういったら、ほんとうにすぐに芝居を初めて、向こうを向いてちょっとしたら肩が震え気味になって、ふらっとこちらを振りむいたら、もう、涙を流していた。その間、20秒ぐらいだったと思います。

 この時点で、ものすごい才能の持ち主であることを感じました。

 それから、彼女には驚かされたことがほかにもあって。それは、彼女はお芝居をとめないでそのままお芝居を続けられる人なんです。

 どういうことかと言うと、たとえばお芝居の稽古をしている最中に、演出側はちょっとそっちに歩き出してとか、ここで振り返ろうとか指示したりすることがある。

 で、ふつうはそういう指示が飛ぶと、役者さんは一回止まって、演出の言葉を確認して改めて歩き出す。

 でも、彼女はそういう指示が飛んだらそのまま歩き出して、芝居を続けたまま演出家と目を合わせてこれでいいかといったような確認をしてそのまま芝居を続ける。

 これができる人と僕はほとんど出会ったことがない。

 これまで僕自身もいくつもワークショップを受けてきた経験があって、ニューヨークのアクターズスタジオにも少し通っていたことがある。

 演技のレッスンをいろいろと積んで学んできたけど、こういう感性をもった俳優に出会ったことがない。

 熟練された役者にはいるかもしれないですけど、限られると思います。

 ほんとうに一度、芝居をはじめるとそのまま役としてずっと続けられる人なんですよね。

 だから、芝居がはじまるともう役のままでいけるから、途中で新たな指示が入っても、そこで切ったり一度リセットしたりする必要がなくて、その役のままで続けられる。

 なかなかこうはなれないんですよ。

 僕は役者もやっているからそれが分かるんです。どれだけ難しいことか。

 それなりに僕は芝居経験があるから、演技に関してはわりとプロフェッショナルな視点に立てると思っている。

 その視点でみて、すばらしい才能がある人だなと思いました。

 で、その生ドラマに出てもらって、それ以後、親しくなって。

 僕はふだん仲良くしている役者仲間と毎週水曜日にワークショップを、4時間で1回1円でやっているんですけど(笑)、そこにも中尾さんは来てくれるようになりました。

 で、さきほど話したようにほんとうに彼女はものすごい才能の持ち主なので、去年の8月に出会ってから、どこかで一緒に作品を作れないかとずっと思っていたんです。

 それで今回の脚本を考えて、女の子が主人公となったとき、もう彼女しかいないなと思いました」

(※第三回に続く)

【「うぉっしゅ」岡﨑育之介監督インタビュー第一回はこちら】

「うぉっしゅ」イメージビジュアル
「うぉっしゅ」イメージビジュアル

「うぉっしゅ」

監督・脚本:岡﨑育之介

出演:中尾有伽/研ナオコ

関連写真はすべて(C)Ikunosuke Okazaki

「うぉっしゅ」プロモーションムービー

岡﨑育之介監督第1作「安楽死のススメ」 予告編

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事