Yahoo!ニュース

トッププロゴルファーを育てた指導者も言う、フェースの向きを安定させるために重要なスイングのポイント

野洲明ゴルフ活動家

左手の親指にかかる負荷

バックスイングからトップ、そこからダウンスイングでは、左手の親指にクラブを乗せこんで負荷をかけすぎないようにしたい。

グリップの形にもよるが、バックスイングで(右打ちの場合)左手の親指にクラブを乗せる度合いが強いと、左手は背屈してフェースが開いた状態になる。そうなると、そのまま開いてインパクトを迎えボールが右に飛ぶか、ダウンスイングで無理が生じフェースを閉じて左に飛ぶリスクが大きくなる。

トップでは左手の親指にクラブを乗せこみ、クラブをがっちり支えると安心感を得られるかもしれない。だが、左手の親指の力でクラブを押し返すようなダウンスイングになるため、しなやかな振り抜きが難しくなる。

左手親指で支えた方が楽な局面でも、左手の小指と薬指を主にクラブを支えたい。こうすると、人によってはクラブの動きが不安定になる感じがするかもしれないが、それが、腕とクラブの理想的な連動(時間差)やインパクトでフェースの向きを安定させるのためポイントになる。

左手の親指のリキみに注意
左手の親指のリキみに注意

グリップは3種類だけじゃない!?

グリップは基本的には3種類ある。右手の小指を左手の指に重ねる、オーバーラッピンググリップ。右手の小指を左手の人差し指にからませる、インターロッキンググリップ。左手の人差し指と右手の小指を密着させ、10本の指全部で握るテンフィンガーグリップ。この3種類だ。

しかし、ツアー通算3勝を挙げている時松隆光や、若手の注目株である清水大成を育てた篠塚武久氏はこの3種類以外のグリップを推奨している。独自の桜美式テンフィンガーグリップだ。

通常のテンフィンガーグリップは左手親指は右手のひらの中だが、桜美式テンフィンガーグリップは右手のひらの外。左手の親指をクラブに当てないことで、トップで左手親指に乗せることを防ぐグリップだ。

時松や清水は、今もこのグリップで戦っている。

<関連記事>
左右の手を絡めない 篠塚武久 著「10本で握る テンフィンガースイング」(GOLFERS SUPPORT)

右手小指を左手に絡めない
右手小指を左手に絡めない

左手の親指を右手のひらの中に入れない
左手の親指を右手のひらの中に入れない

左手の親指はケガをしやすい

バックスイングからトップにかけては、左手の親指に負荷がかかりやすい。位置関係としては左手の親指の力でクラブを支えることが自然になるからだ。

しかし、左手の親指の力に頼りすぎてはいけない。親指への負荷が増大すると、スイングの流れに悪影響を及ぼしやすくなるだけでなく、左手の親指の痛みやケガにつながるリスクが高まる。

桜美式テンフィンガーグリップでのスイングは、トップでクラブの勢いが重みを吸収しないため、トップからダウンスイングへの切り返しで、クラブがユラッとする感じになる。スタンダードなグリップでスイングする場合でも、切り返しで物理的な力を吸収せずに、このユラッとする感じを生かすイメージを持ちたい。このイメージを持つことで、左手の親指にかかる負荷を抑えることができる。

左手の親指に頼らずに、小指側の指を主にしてクラブを支えスイングすることは、より良いスイングを構築するだけでなく、ケガをせず健康にゴルフを楽しむために有効なポイントだ。

<関連記事>
今一度要確認 グリップのチェックポイント(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事