Yahoo!ニュース

そのまま切るの待って!油揚げを切る時のコツに「洗い物が減る」「今までの苦労は何だったんだ」

「油揚げを料理に使うことがある」
油でベタベタして切りにくい」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「洗い物を減らせる、油揚げを切る時のコツ」をご紹介します。

ひと工夫で洗い物を減らす

油揚げを袋から出してカットすると、油分がまな板に付いてベタベタになってしまいます。

そのままだと…

他の食材をカットしにくく、一度洗ってから使うという方も少なくないかもしれません。

そこで試していただきたいのが…

袋のまま」切るという方法です。

まずは…

袋を裏返し

フィルムの重なり部分を立ち上げて…

引っ張り下ろすようにして…

袋を開封していきます。

端から端まで開封したら…

観音開きのイメージで開封口を広げ…

まな板の上に乗せます。

こうすれば…

油揚げのまな板を守ってくれるため…

油揚げを切った後でも…

まな板が汚れず、そのまま他の食材のカットに移ることができます。

洗い物も減らせて、調理時間を短縮できる今回の方法。

油揚げを使うことがある」という方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

カレー鍋を洗う時に「スポンジ」がギトギトにならない裏技「すぐに試したい」

はがすの待って!卵パック開け方の裏技「今まで間違ってたかも」【意外なコツ】

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事