Yahoo!ニュース

起こるはずのない殺人事件の事の真相は?無差別銃乱射事件など実際の出来事が入り込んだ理由

水上賢治映画ライター
「コンコルディア/Concordia」より

 Huluにて日本独占配信がスタートした「コンコルディア/Concordia」(11月8日(金)より毎週金曜新エピソード更新/全6話)は、ドイツの公共放送局「ZDF」、中東のメディア企業「MBC」 、フランスの国営放送局グループ「France Televisions」 、そして日本の「Hulu Japan」が参画して製作された大型海外ドラマだ。

 はじめに物語の概要に触れると、タイトルの「コンコルディア」とは、カメラとAIに生活のすべてをモニタリングされたコミュニティのこと。

 「コンコルディア」が目指すのは、カメラとAIによって人々の行動を把握し、犯罪や危機をいち早く察知し未然に防ぎ、自由で公正で安全な人間らしい社会を築くことにある。

 ただ、このシステムは完全なる監視でプライバシーの侵害と警鐘を鳴らし、反対する人々も大勢いる。

 賛否が渦巻く中、かつて起きた悲劇的な銃撃事件が今も暗い影を落とすスウェーデンの町、スカレアが「コンコルディア」に生まれ変わることになる。

 ところがその矢先、起きないはずの殺人事件が発生。しかも殺害された人物はコンコルディアの分析官でありながら、第三者の情報を不正閲覧していた上、住民の私的なデータを「コンコルディア」に異を唱える反対組織「フェイスレス」に渡したことが発覚する。

 完璧にモニタリングされた町で、人々の安全と自由はほんとうに守られるのか?

 危険を察知して重大事件は未然に防ぐことはできるのか?人々のプライバシーは脅かされないのか?監視・管理された社会の行きつく先は?

 様々な立場にいる人間のそれぞれの思惑が見え隠れし、社会の人間のモラルを鋭く問う、見ごたえあるドラマが展開していく。

 手掛けたのは「ゲーム・オブ・スローンズ」や「ROME」(前編)、「THE SWARM/ザ・スウォーム」など数々の世界的な人気ドラマを生み出してきた敏腕プロデューサー、フランク・ドルジャー氏。

 国際共同製作で世界のキャストを集めて作られた本作はいかにして生まれたのか?

 世界のエンターテインメント業界を舞台に第一線で活躍し続けている彼に訊く。全五回/第三回

「コンコルディア/Concordia」より
「コンコルディア/Concordia」より

住人すべてに安全で健康的に安心して暮らしを

約束するためにはどのようなことが必要だろうか

 前回(第二回はこちら)は、「コンコルディア/Concordia」の構想の出発点として「ユートピアコミュニティ」があったことを明かしてくれたフランク・ドルジャー氏。

 「ユートピアコミュニティ」を起点にして、どのように脚本は出来上がっていったのだろうか?

「出発点として『ユートピアコミュニティ』があって、そこからいろいろなことを考えたのですが、わたしは今回の脚本の骨子になるといっていい、企業が人々にできうる限りの最高水準の生活を提供するために生まれたコミュニティというアイデアが浮かびました。

 そこから、そのようなコミュニティがもしかしてできたならば、そこの住人すべてに安全で健康的に安心して暮らしを約束するためにはどのようなことが必要だろうかと考えました。

 そのことを突き詰めたときに、『監視とAI』の利用について深掘りしたらなにか見えてくることがあるのではないだろうかと思いました。

 AIは適切に設計されて使われれば、有効利用できることが可能ではないかということがいま社会にだんだんと浸透してきているのではないでしょうか。

 AIをうまく利用すれば、人々を身体的危害にいち早く気づかせてくれたり、健康状態の管理をしてくれたり、といったこともわかってきています。

 また、ひと昔前は監視カメラに抵抗を感じる人も多かった。でも、いまや街のいたるところに監視カメラが設置されていて、人々の中でも抵抗感を覚える人はあまりいないのではないでしょうか。

 むしろ監視カメラがない通りなどに危険や不安を覚えたりということになっている気がします。

 そういうアイデアが浮かんできたので、ここまでお話ししたようなことを脚本家を含むチームのみんなに伝えました。

 そのようにアイデアをチーム全体に認識してもらって、いろいろなアイデアを出してもらって最終的に脚本家が書き上げていってくれた感じです」

「コンコルディア/Concordia」より
「コンコルディア/Concordia」より

時代の空気や流れを感じて、多かれ少なかれ影響を受ける

 作品では、銃乱射事件をはじめかなり既視感を覚える、いま少し前に起きた事件や現在進行形で起きている問題が多数反映されている気がする。

 実際の事件や社会問題を入れ込もうという意識はあったのだろうか?

「それについては、答えはイエスです。

 ただ、イエスではあるのだけども、ちょっと意味合いが違うといいますか。

 厳密なことを言うと、実際に起きた事件や社会問題を意識的に入れようとはしていないんです。

 ただ、みなさん、そうだと思うのですが、日々、ニュースや報道に触れて、いろいろと考えると思うんです。

 ある事件に心を痛めたり、なんでこういうことが起きてしまうのかを怒りを覚えたりと。

 わたしも同じですし、今回のチームの脚本家をはじめとしてメンバーも同じです。みなさんと同じように時代の空気や流れを感じて、多かれ少なかれ影響を受ける。

 その影響というものはクリエイティブな作業をしているときに、どこか出てくるものなんです。

 とくにクリエイティブの現場というのは、吸収してアウトプットという作業の繰り返しだったりします。

 ですから、脚本の企画開発においても、その都度、いろいろな影響を受けて内容が刷新されてアップデートされていくんですね。

 ということで、今回の作品には、ここ数年で起きた事件やいま社会で問題になっていることがいろいろと背景にちりばめられていることは確かです。

 ただ、何かの事件を参考にしたり、ベースにした物語ではありません。

 脚本家やわたしなど今回の脚本作りに関わった人間が日々いろいろなことに触れて影響を受けていて、それが自然と脚本には反映される。

 そういう答えになります」

(※第四回に続く)

【「コンコルディア」フランク・ドルジャープロデューサー第一回】

【「コンコルディア」フランク・ドルジャープロデューサー第二回】

「コンコルディア/Concordia」メインビジュアル
「コンコルディア/Concordia」メインビジュアル

Huluオリジナル『コンコルディア/Concordia』

Huluにて独占配信中(全6話)

公式サイト https://www.hulu.jp/static/concordia/

写真はすべて(C)Hulu Japan

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事