「オモウマい店」に登場〈ド豚骨ラーメンの魁龍博多本店〉ずんだれ愛があふれる地元福岡の有名店
日テレ系の中京テレビの番組「ヒューマングルメンタリーオモウマい店」に登場のド豚骨ラーメン店。「ずんだれ愛」があふれる〈魁龍博多本店〉。つい先日ご紹介した内容《「ずんだれ愛」が溢れる店内。小倉で創業し32年目の久留米ラーメンをルーツとする、ど豚骨ラーメンの名店》と、あわせてご覧いただければと思う。まずは基本的な情報として、小倉で創業し今年32年目(現在も創業店「魁龍小倉本店」がある)。久留米ラーメンをルーツとする「ド豚骨ラーメン」の有名店。福岡市博多区東那珂の〈魁龍博多本店〉の開業は2001年で今年23年目。福岡市内の中でも、これだけの個性があふれるお店には、なかなかお目にかかれない唯一無二の存在感。
暖簾の「雷紋」の模様が特徴的
専用駐車場に車を止め、お店に入る前にグリーンの暖簾がある。一見、派手なカラーではあるものの一般的な普通の暖簾にみえる。実はこの暖簾の上下にある模様やガラス窓の豚のキャラクターを上下で挟んだ感じ並ぶ模様は、ラーメン丼などでもよく使われている「雷紋」という模様。こちらの「雷紋」通常のものとは違って「ド豚骨」をアルファベットで表現した「DOTON」という「隠し文字」が入っているので、興味のある方は実際に現地に行って暖簾をお確かめいただきたいと思う。
カタやバリカタではない選択肢
カウンターに着席すると『当店は「ずんだれ」をおすすめしていますのでよかったら食べてみてください』というお声がけが毎回ある。さらに「麺が伸びた状態とは違って一番美味しい状態ですよ」という「ずんだれ」の深い解説が展開される。福岡のラーメン文化として麺の硬さはとても重要。ただ基本的な注文は、カタやバリカタが今や基準のようなもので、ほとんどの方がそれで注文されるという肌感覚があるので「ずんだれ」は、福岡県内でも特別で稀な存在感がある。ましてや真逆の「粉落とし」とかは地元民でもまずあり得ない注文なのでお腹を壊さないようにご注意を。
店内は「ずんだれ」推しであふれている
そんな中、店内は「ずんだれ」推しであふれていて、この日も〈魁龍博多本店〉では当然、郷に入っては郷に従えの如く「ずんだれ」で注文(自身では基本的に他のお店では「カタ」か「普通」でしか注文しない)。店内を見ると至る所に「ずんだれ」推しがあふれていて、まずメニュー表に「当店自慢の『ずんだれ』」という表記。座った席の目前にも「店主」の言葉として「ずんだれの語源」の解説があり〈魁龍博多本店〉からの情報も「ずんだれ推奨」の言葉が並ぶ。
さらに「バリカタ・ハリガネ・コナオトシ」等はありません」という張り紙の徹底ぶり。頭上にはもう一枚「小麦の甘味・風味・旨味が引き立つ魁龍自慢の一度食べたらクセになるリピート率90%超という『ずんだれ』」の解説文字が踊る。とどめの一言として「お好み焼き・たこ焼き・ホットケーキを生焼けで食べますか?」というこれまた衝撃的な一言に、確かになぁとちょっと感慨深げ。
呼び戻し製法の濃厚な熟成スープ
さて「ずんだれ」推しの一杯について。やはり通常の豚骨ラーメンよりも配膳される時間がやや長め。トロミの強い見た目からも分かる濃厚なスープ。熟成感が強調された豚骨本来の味わいを感じられる。カエシの旨みは控えめで、こってりと濃厚ながらも口当たりは思いの外マイルド。その個性は実際に食べてみないと分からないかもしれない。麺は中細ストレート麺。やわ麺の「ずんだれ」で味わうのがお店のおすすめ。初めて「ずんだれ」で食べた時の衝撃は今でも忘れられない。
具材は、久留米ラーメンの昔ながらのスタイルでチャーシュー、メンマ、ネギというシンプルな構成。見た目はシンプルに見えるが「ずんだれ」を推す麺は「ド豚骨」を謳うスープとともに、かなり個性的なお店なので機会があればぜひ体験してみてください。
「ずんだれ」推しには最初は戸惑うもの
他県の方よりも福岡県民のほうが、はじめて「魁龍」に訪れた時は戸惑うものだと思う。普段カタ以上で注文している人が多くいる中「ずんだれ」は、おそらく想定外なので、まず注文すること自体普通はないだろうと思う。だけど、ココ「魁龍」がきっかけで「ずんだれ」を体験する機会があれば話は別。(要は食わず嫌いということもあり)その美味しさを知ることができれば他のお店でも「ヤワ」で食べてみたくなったり、ラーメンに対する考えや幅が広がる可能性もあるかもしれないので頑なに拒まず、ぜひ一度はご体験いただきたいと思います。