Yahoo!ニュース

【衣類の片付け】ついに捨てた!整理収納アドバイザーが「わざわざ着ない」と捨てた服3選

川崎みさ暮らしの講師

もと海上保安官で2児の母、整理収納アドバイザーの川崎みさです。

皆さんは片付けが得意ですか?わたしは30年間ずっと苦手でした。特に、捨てるのが苦手で(でも服は毎週のように買っちゃう…)クローゼットはいつも服であふれていました。しかし、大人になって片付けを学び、自分の執着やこだわりに気が付いてからは、溜め込んだ服も少しずつ捨てられるようになりました

1.袖が微妙に短い服は捨てる

身体の熱を逃がさないためにも「首」「手首」「足首」を冷やさない方がいいと言いますよね。年を重ねるにつれて身体が冷えると調子を崩すことも増えたため、袖が短い服は避けるように。あっても着ない服は捨てても大丈夫なので処分しています。

2.縮んだ服は捨てる

洗濯の仕方が良くなかったせいで縮んでしまったお洋服。お気に入りでしたが、もう元の大きさに戻らないので、泣く泣く処分。部屋着にすらできない服は捨てるしかない…。

3.「とりあえず」で買った服は捨てる

もう一着買うと割引になる、足りるか不安で余分に買った、など「とりあえず」で買ってしまった服は、わたしの場合あまり出番がありません。持っていても、着ない服は捨てても困りませんでした。

「わざわざ着ない」と捨てた服3選

1.袖が微妙に短い服

2.縮んだ服

3.「とりあえず」で買った服

片付けって本当に難しいですよね。わたしの場合、服が捨てられない根底には「人からオシャレだと思われたい」とか、「服が多さが豊かさの象徴」のような気持ちがあり、片付けたいと思う一方で、なかなか服を減らせませんでした。

以前のわたしと同じように、片付けたいのに捨てることをためらってしまう方は「もったいなくて捨てられない」「いつか使うかも」だけじゃない、捨てられない理由が他にもあるのかもしれません。

最後までご一読くださりありがとうございます。

「ラクに暮らせる方法が知りたい」そんな方は、下のアイコンを押してフォローしていただくと、「日常をちょっとラクにする情報」を、手軽にゲットできます!


暮らしの講師

元海上保安官で2児のママ。大型巡視船で働いていた経験を活かし、限られた環境と予算でも暮らしを楽しむ工夫を発信中。「お金はないけど知恵はある」海保マインドと「海保式やりくり」で、暮らしの「ちょっと困った」を解決するライフハックをお届けします。産後1カ月のときに西日本豪雨で被災した経験から、防災・減災講座も開催。船舶料理士、整理収納アドバイザー1級、広島防災Jプログラムトレーナーなどの資格を保有。テレビ、新聞、雑誌、NHKラジオなどメディア出演多数。1985年生まれで広島県在住。趣味は古着屋めぐりとマンガを読むことです。

川崎みさの最近の記事